閲覧数:763
調味料の使い方について
みつ
10か月の子供のことでご相談です。
そろそろ調味料を少しずつ試していこうと思っております。
少量から試していきたいのですが、その際どの調味料も少したらしてレンジで加熱で大丈夫でしょうか。
料理を作る段階で入れてしまうと、その調味料がだめだった時に他のストックも無駄になってしまうので、 難しいなと思っております。
また、その際の加熱時間の目安などもありましたら教えて頂けますと嬉しいです。
加熱の必要のないものもあるのだと思うのですが、赤ちゃんが食べるものなのでどこまで加熱すべきかも毎回迷います。
また、できるだけ小さいサイズを買うようにはしておりますが、調味料は結構量があるのでなかなか使いきれません。開封後どれくらいであれば赤ちゃんにも安全でしょうか。
お手数ですがどうぞよろしくお願いいたします。
そろそろ調味料を少しずつ試していこうと思っております。
少量から試していきたいのですが、その際どの調味料も少したらしてレンジで加熱で大丈夫でしょうか。
料理を作る段階で入れてしまうと、その調味料がだめだった時に他のストックも無駄になってしまうので、 難しいなと思っております。
また、その際の加熱時間の目安などもありましたら教えて頂けますと嬉しいです。
加熱の必要のないものもあるのだと思うのですが、赤ちゃんが食べるものなのでどこまで加熱すべきかも毎回迷います。
また、できるだけ小さいサイズを買うようにはしておりますが、調味料は結構量があるのでなかなか使いきれません。開封後どれくらいであれば赤ちゃんにも安全でしょうか。
お手数ですがどうぞよろしくお願いいたします。
2022/12/4 17:12
みつさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
離乳食に使用する調味料で【食塩・砂糖・醤油】などは加熱しなくてもご使用いただけますよ。
【酢・ケチャップ・マヨネーズ】もそのままご使用いただけますが、加熱して少し酸味を飛ばしてあげると食べやすくなります。
【みりん・料理酒】などお酒が入っているものは、アルコールをしっかり飛ばすために十分加熱(アルコールが揮発するまで大体3~5分程度)する必要はありますが、調味料は必ずしも離乳食に必要なものではないので、心配であれば無理に使用しなくても大丈夫です。
月齢ごとの離乳食で使用できる調味料は以下のページを参考にしてくださいね。
★調味料で赤ちゃんが食べられるもの
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/19
調味料の開封後の消費期限については調味料の種類によっても違いますが、醤油やマヨネーズ、ケチャップは大体1か月程度、味噌・みりん・料理酒は3か月程度が目安といわれています。
食塩・砂糖の消費期限は特にありません。
またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
離乳食に使用する調味料で【食塩・砂糖・醤油】などは加熱しなくてもご使用いただけますよ。
【酢・ケチャップ・マヨネーズ】もそのままご使用いただけますが、加熱して少し酸味を飛ばしてあげると食べやすくなります。
【みりん・料理酒】などお酒が入っているものは、アルコールをしっかり飛ばすために十分加熱(アルコールが揮発するまで大体3~5分程度)する必要はありますが、調味料は必ずしも離乳食に必要なものではないので、心配であれば無理に使用しなくても大丈夫です。
月齢ごとの離乳食で使用できる調味料は以下のページを参考にしてくださいね。
★調味料で赤ちゃんが食べられるもの
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/19
調味料の開封後の消費期限については調味料の種類によっても違いますが、醤油やマヨネーズ、ケチャップは大体1か月程度、味噌・みりん・料理酒は3か月程度が目安といわれています。
食塩・砂糖の消費期限は特にありません。
またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2022/12/5 12:07
みつ
0歳10カ月
ご丁寧にご回答頂きましてありがとうございます。これで安心して進められそうです。今後ともよろしくお願いいたします。
2022/12/6 8:51
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら