閲覧数:436

コップ飲み

かなこ
こんばんは。
来週で1歳になる子を育てています。
コップ飲みが出来ず悩んでいます。
生後6ヶ月くらいからちょこっとずつ練習しているんですが全く飲めるようになりません。
先にストローで飲めるように なったので
今までずっとストローで飲んできました。
最近はコップを見せると顔をそむけて口もつけてくれません。
色んな種類のコップを試しましたがダメでした。
口がつけれたとしてもぶくぶくしてしまいます。
喉が乾いている時でも飲まず、ストローだとごくごく飲みます。
 
ストローだと歯並びにも影響すると聞いたことがあるので、コップ飲みをできるようになってほしいです。

何かいい方法があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

2022/12/2 16:55

岡安香織

管理栄養士
かなこさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

コップ飲みについてのご質問ですね。

色々と工夫をされてきたかと思いますが、本人も少しイヤになってしまったのですかね。

飲みやすい小さなコップ、少しの量でなとコツもあると思いますが、練習しかないですよね。こぼしてもいいので、自分でやらせる事も大切です。

上手に飲めた体験から、意欲へと変わるといいですね。

食事の時に味噌汁やスープは器から飲まないですか?
器のふちを浅くくわえさせて、ゆっくりと傾け、液面が上唇にあたるところでとめてみてくださいね。

また、歯の生え方や舌の使い方、口の動きなどトータル的な動作になりますので、それらの発達状況にもよりますので、コップ、コップと騒がす、日々の食事の中で慣れていくといいかと思います。

2022/12/2 22:19

かなこ

0歳11カ月
回答ありがとうございます。

食事中に器から飲ませても
嫌がって顔を背けてしまいます。

同じくらいの月例の子が飲めていて
焦ってしまっていましたが、
様子をみつつ練習を続けたいと思います。 

2022/12/5 23:05

岡安香織

管理栄養士
色々と自分でやりたい時期なのかもしれませんね。
こぼしても汚してもいいようにして、自由に食べさせるのもいいですね。
手でグチャグチャしたりしてもいいので、やらせてあげてください。

2022/12/6 7:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家