閲覧数:1,471
37週目の貧血について
もえ
こんにちは。
現在37.5週目の妊婦です。
以前から貧血と診断され、フェロミアを服用しています。
ちょっと歩いたかなってくらいの軽い運動でさえ、めまいが起きてしまったり、息が上がってしまいます。
妊婦が貧血だと、赤ちゃんも貧血気味になってしまうとSNSで見てしまい、 薬だけで補えるのかと心配です。
野菜(ほうれん草や小松菜)はたまに食べていますが、他にも鉄分を多く含んだ飲み物だったりは飲んでも大丈夫ですか?
現在37.5週目の妊婦です。
以前から貧血と診断され、フェロミアを服用しています。
ちょっと歩いたかなってくらいの軽い運動でさえ、めまいが起きてしまったり、息が上がってしまいます。
妊婦が貧血だと、赤ちゃんも貧血気味になってしまうとSNSで見てしまい、 薬だけで補えるのかと心配です。
野菜(ほうれん草や小松菜)はたまに食べていますが、他にも鉄分を多く含んだ飲み物だったりは飲んでも大丈夫ですか?
2022/12/1 17:56
もえさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中の貧血に関するご相談ですね。
妊娠期にはとても多くの鉄分を必要としますので、貧血になりやすい時期でもあります。 鉄剤を服用されていますので、鉄が添加されている飲料を飲んでしまうと、鉄の過剰摂取につながることもあると思います。 飲んでも良い物かどうかは、医師にご相談ください。
鉄分が多い食材については、積極的に摂取されると良いように思います。 ほうれん草や小松菜に含まれる鉄分は非ヘム鉄と言われ、吸収率は高くはないです。 吸収率が高いヘム鉄は、赤身の肉や魚や貝類などに多く含まれます。 ヒレ肉やカツオ、マグロ、アサリなどを意識して摂取していけると良いですね。その他鉄分が多く含まれる食材は下記を参考にして下さい。
よろしくお願いいたします。
【鉄分が多く含まれる食材】
◉赤身の肉(ヒレ肉・もも肉)
◉レバー(妊娠期は摂り過ぎに注意)
◉魚(カツオ・マグロ・ぶり・ツナ缶など)
◉アサリなどの貝類
◉卵(特に卵黄)
◉大豆製品(豆腐・納豆・油あげ・きな粉など)
◉緑黄色野菜(小松菜・ほうれん草・大根の葉)
◉乾物(干しひじき・高野豆腐・切り干し大根)
◉オートミール
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中の貧血に関するご相談ですね。
妊娠期にはとても多くの鉄分を必要としますので、貧血になりやすい時期でもあります。 鉄剤を服用されていますので、鉄が添加されている飲料を飲んでしまうと、鉄の過剰摂取につながることもあると思います。 飲んでも良い物かどうかは、医師にご相談ください。
鉄分が多い食材については、積極的に摂取されると良いように思います。 ほうれん草や小松菜に含まれる鉄分は非ヘム鉄と言われ、吸収率は高くはないです。 吸収率が高いヘム鉄は、赤身の肉や魚や貝類などに多く含まれます。 ヒレ肉やカツオ、マグロ、アサリなどを意識して摂取していけると良いですね。その他鉄分が多く含まれる食材は下記を参考にして下さい。
よろしくお願いいたします。
【鉄分が多く含まれる食材】
◉赤身の肉(ヒレ肉・もも肉)
◉レバー(妊娠期は摂り過ぎに注意)
◉魚(カツオ・マグロ・ぶり・ツナ缶など)
◉アサリなどの貝類
◉卵(特に卵黄)
◉大豆製品(豆腐・納豆・油あげ・きな粉など)
◉緑黄色野菜(小松菜・ほうれん草・大根の葉)
◉乾物(干しひじき・高野豆腐・切り干し大根)
◉オートミール
2022/12/2 22:53
もえ
妊娠37週
過剰摂取ですか、、わかりました、ありがとうございます。
リストも丁寧にありがとうございます!
今からでも食べる機会を増やしてみます
回答ありがとうございました。
リストも丁寧にありがとうございます!
今からでも食べる機会を増やしてみます
回答ありがとうございました。
2022/12/3 5:07
相談はこちら
妊娠37週の注目相談
妊娠38週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら