閲覧数:696
2歳・幼児食について
とも
久野先生いつもご助言をありがとうございます!本当に助けていただいております。
☆2歳0ヶ月の娘です。
☆身長・体重は平均程度です。
最近まで味付けなしでも超薄味でもなんでもパクパク食べていたのですが、2歳になったあたりから味のない野菜はベーと口から出したり味のしっかりついたものを好んで食べるようになってしまいました。
特に、
○白いご飯を食べなくなってしまいました。キノコご飯やふりかけごはん、カレーなどだとご飯もよく食べます。
○無味の野菜はほぼ食べなくなってしまいました。味があれば食べます。
○肉や魚は味付けなし、ソースやケチャップなどの調味料なしでもよく食べます。
といった感じです。
幼児食は薄味が基本だと思うのですが、「味をつければ野菜やご飯を食べる」場合、味のついたものを食べさせても大丈夫でしょうか?大人用よりは味を薄めにしたり、濃い場合はお湯で薄めたりお湯で洗ったりしているのですが…大丈夫でしょうか??
☆2歳0ヶ月の娘です。
☆身長・体重は平均程度です。
最近まで味付けなしでも超薄味でもなんでもパクパク食べていたのですが、2歳になったあたりから味のない野菜はベーと口から出したり味のしっかりついたものを好んで食べるようになってしまいました。
特に、
○白いご飯を食べなくなってしまいました。キノコご飯やふりかけごはん、カレーなどだとご飯もよく食べます。
○無味の野菜はほぼ食べなくなってしまいました。味があれば食べます。
○肉や魚は味付けなし、ソースやケチャップなどの調味料なしでもよく食べます。
といった感じです。
幼児食は薄味が基本だと思うのですが、「味をつければ野菜やご飯を食べる」場合、味のついたものを食べさせても大丈夫でしょうか?大人用よりは味を薄めにしたり、濃い場合はお湯で薄めたりお湯で洗ったりしているのですが…大丈夫でしょうか??
2022/11/29 16:02
ともさん、こんばんは。
いつもご相談いただきありがとうございます。
2歳のお子様の幼児食についてのご相談ですね。
2歳ですので、大人の食事からの取り分けをすすめて、調味料の味などにも慣れさせてあげて良いと思いますよ。
もちろん薄味は基本ですし、大人の味付けの半分くらいを意識できると良いとは思いますが、素材の味で食べられないのであれば、調味料を活用して、味の変化や同じものを食べられる喜び等も教えてあげましょう。
白いご飯を突然食べなくなるということはこの時期意外と良くあります。 食べ進みやすい工夫をしてあげれば良いですし、パンや麺類、コーンフレーク、芋類等で炭水化物を補ってあげれば問題ないです。
肉や魚は味付け無しでも良く食べるという事ですのであえて濃い味にしなくても良いとは思いますが、ハンバーグや生姜焼き等、どのような味付けのメニューであるのかを教えてあげることも食育となりますし、大人と同じものを一緒に食べて、美味しさを共有するということもとても良い食育です。
お湯で薄めたり、洗ったりする方法は良いですよ。
食事はお子様が美味しい・楽しいと思ってもらうことが目的ですので、味の共有をしつつもお子様が楽しく食べられるような工夫をしていけると良いですね。
よろしくお願いいたします。
いつもご相談いただきありがとうございます。
2歳のお子様の幼児食についてのご相談ですね。
2歳ですので、大人の食事からの取り分けをすすめて、調味料の味などにも慣れさせてあげて良いと思いますよ。
もちろん薄味は基本ですし、大人の味付けの半分くらいを意識できると良いとは思いますが、素材の味で食べられないのであれば、調味料を活用して、味の変化や同じものを食べられる喜び等も教えてあげましょう。
白いご飯を突然食べなくなるということはこの時期意外と良くあります。 食べ進みやすい工夫をしてあげれば良いですし、パンや麺類、コーンフレーク、芋類等で炭水化物を補ってあげれば問題ないです。
肉や魚は味付け無しでも良く食べるという事ですのであえて濃い味にしなくても良いとは思いますが、ハンバーグや生姜焼き等、どのような味付けのメニューであるのかを教えてあげることも食育となりますし、大人と同じものを一緒に食べて、美味しさを共有するということもとても良い食育です。
お湯で薄めたり、洗ったりする方法は良いですよ。
食事はお子様が美味しい・楽しいと思ってもらうことが目的ですので、味の共有をしつつもお子様が楽しく食べられるような工夫をしていけると良いですね。
よろしくお願いいたします。
2022/12/1 22:22
とも
2歳0カ月
ありがとうございます!薄味に気を付けながら美味しく食べられるように味付けを工夫していきたいと思います!いつも本当にありがとうございます!!
2022/12/3 12:27
ともさん、こんばんは。
ご丁寧なお返事をありがとうございます。
また何かお困りのことがあればいつでもお声かけくださいね。
ご丁寧なお返事をありがとうございます。
また何かお困りのことがあればいつでもお声かけくださいね。
2022/12/4 21:39
相談はこちら
2歳0カ月の注目相談
2歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら