魚について

あき
まだつわりもあり食べられたり食べられなかったりですが
17週に入ったので少しずつ気にしようと思ってます。
バランスの良い食事を作れるか不安で
特に魚についてなのですが水銀が少ないと言われている
量を気にしなくていいような魚
(シャケ、サバ、あじ、ツナなど)であれば
 毎日とっても大丈夫なのでしょうか?
 

2020/9/8 7:36

久野多恵

管理栄養士
あきさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

妊娠中の魚の摂取についてのご相談ですね。
つわり症状がありながらも、バランスの良い食事を考えて
結論から申しますと、水銀の心配のない、鮭、サバ、アジ、イワシ、サンマ、タイ、ブリ、カツオ、ツナなどは毎日食べても大丈夫です。 DHAやEPAが豊富で、栄養価が高いものなので、1日1回程度取り入れていく事を意識されると良いと思います。

魚の種類によっては水銀を多く含む魚は胎児に影響を与えるため、量に注意が必要です。大型の魚の多くには、赤ちゃんへ影響する量の水銀が含まれているため、厚生労働省が妊娠中の摂取量を定めています。
 
【注意が必要な魚(1切れ=約80g)】
・1週間に2切れ
キダイ マカジキ ユメカサゴ ミナミマグロ(インドマグロ) ヨシキリザメ イシイルカ クロムツ
・1週間に1切れ
キンメダイ ツチクジラ メカジキ クロマグロ(本マグロ) メバチ(メバチマグロ) エッチュウバイガイ マッコウクジラ

【特には注意が必要でないもの】
キハダ ビンナガ メジマグロ ツナ缶 サケ アジ サバ イワシ サンマ タイ ブリ カツオなど

参考:
「お魚について知っておいてほしいこと」(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/dl/100601-1.pdf)

また、衛生管理が行き届いている状況で、新鮮なものであればお刺身など生魚を食べても問題ありませんが、どうしても食中毒のリスクが高くなります。妊娠中は免疫力が低下している事もありますので、食中毒には十分に注意しましょう。
よろしくお願い致します。

2020/9/8 10:38

あき

妊娠17週
ありがとうございました♡
 あさりやいか、たこなども大丈夫ですか?

2020/9/8 12:29

久野多恵

管理栄養士
あきさん、お返事ありがとうございます。
あさりやいか、たこなども特に制限なく、通常の食事で食べる量であれば召し上がって頂いて良いです。
ただ、特にイカの生食はアニサキスの原因となり易いので、加熱して召し上がるようにしましょう。

2020/9/8 21:03

あき

妊娠17週
ありがとうございました♡
助かりました!! 

2020/9/9 10:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠17週の注目相談

妊娠18週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家