閲覧数:556

卵白の量について。

ちょも
初めて相談させて頂きます。
今、10ヶ月の男の子を育てています。 
6ヶ月半頃から離乳食を始め、現在2回食です。
そろそろ3回食を始めようと思っています。

たまごについて相談させて下さい。
卵黄はペーストにして小さじ4 を食べれたので
クリアと判断し 、卵白を進めています。
今は、みじん切りにした卵白を耳かき2程度まで
進めているのですが、
卵黄は小さじ4で1個分
卵白は小さじ6で1個分とありました。
卵白も卵黄と同じく1個分まで食べさせてから
全卵に進めるのでしょうか?

2022/11/24 17:54

久野多恵

管理栄養士
ちょもさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

10か月のお子様の卵の量についてのご相談ですね。
卵は、卵黄は小さじ4で1個分、卵白は小さじ6で1個分と考えて良いです。
基本的に卵白も1個分食べられてから全卵に進むと良いと推奨されていますが、1個分となるとかなりの量になりますので、1食でそこまで食べられないというお子様も多いです。

出来る限り小さじ2以上は進めるようにお伝えしていますが、そのあとはお子様が無理なく食べられる量を数回与えて様子を見てあげれば、全卵に進めても良い段階であるとはお伝えしています。
その根拠は、小さじ2程度食べられたら、その食材に対する重篤なアレルギー症状の可能性は低くなったと判断するからです。 量を増やすことでアレルギー症状が出てしまうということはありますが、最低でも小さじ2食べられていれば、アナフィラキシーなどの可能性は低いと考えられます。

ただ、小さじ2食べられればOKということではなく、小さじ2よりも小さじ3、小さじ3よりも小さじ4食べられた方が、より安心な食材となります。

このような事を考慮し、お子様にとって無理のないように進めてあげてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2022/11/25 12:05

ちょも

0歳10カ月
丁寧な回答、ありがとうございます‼︎
少しずつ増やしていき、
なるべく小さじ2以上も食べていけるように
していきたいと思います。 

今は卵白を進めてるので
卵黄はあげてないのですが、
卵黄も定期的にあげてたほうが
良いですか⁇

重ねての質問ですみませんが
よろしくお願いします。 

2022/11/26 17:20

久野多恵

管理栄養士
ちょもさん、こんばんは。

卵白を進めている段階であっても、卵黄を時々与えておくと良いですよ。
卵黄は栄養価も高く、良いたんぱく源になりますので、白身と一緒に与えても大丈夫です。
よろしくお願いいたします。

2022/11/26 20:48

ちょも

0歳10カ月
ありがとうございます。

ゆでたまごを作るついでに
卵黄も使っていきたいと思います。 

2022/11/27 13:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家