妊娠後期のたんぽぽ茶、ごぼう茶について

こつぶ
久野先生、いつもありがとうございます。
只今第三子妊娠中で、今29wになります。

タイトルについて質問があります。
妊娠後期のルイボスティーの大量摂取はポリフェノールが多いためNGという記事をネットで見たことがあり、飲むのを控えているのですが、たんぽぽ茶、ごぼう茶に関しては特に注意喚起されていなかったので気にせず飲んでいます。(毎日1リットル強?ほど)
ですが、ルイボスティーほどではないにせよ、どちらのお茶もポリフェノールを含有しているので、今になって気になってきました。
今飲んでいる量を、このまま続けて飲んでも大丈夫でしょうか?
お忙しい中恐縮ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

2022/11/24 13:06

久野多恵

管理栄養士
こつぶさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

妊娠中の飲み物についてのご相談ですね。
ルイボスティーについては、1日1ℓ以上のたくさんの量を飲まなければ問題ないです。

ポリフェノールは、あらゆる食べ物や飲み物に含まれているものですし、身体によい影響を及ぼすものもたくさんあります。 ポリフェノールを避けなくてはいけないということではないですが、どんなものでも同じものを大量に摂取するということは推奨されていませんので、飲めるものを数種類常備しておくのは良いと思います。

妊娠中にタンポポ茶やゴボウ茶を控えるという注意喚起はないです。メーカーによっても違いがあると思いますが、その商品にどの程度のポリフェノールが含まれているかどうかがわかりませんので、どの程度飲んで良いかという判断が難しいのですが、メーカー側にポリフェノールの含有量を聞いてみると良いと思いますよ。

妊娠中にポリフェノールを過剰に摂取すると赤ちゃんの血管の一部(動脈管)狭まったり閉鎖したりする「動脈管早期収縮」を引き起こすおそれがあると言われます。ただ、どの程度のポリフェノールを摂ると動脈管早期収縮が引き起こされるのか、まだはっきりとしたことはわかっていません。

厚生労働省などからは妊娠中のポリフェノールに関しての注意喚起はありませんが、1日に1,100~1,200mg以上のポリフェノールを継続的に摂取した場合、胎児動脈管早期収縮をきたす危険性があるとの研究結果もあります。

ポリフェノールは一度に大量摂取しても、その持続効果は2~3時間と短かく、体内に蓄積されないので一度に大量に飲む事は避けてこまめに飲むように意識されると良いと思います。
ご参考までによろしくお願いいたします。

2022/11/25 11:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳3カ月の注目相談

2歳4カ月の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家