閲覧数:768

1歳4か月、食事について

まぁ
1歳4か月の子の食事について教えて頂きたいです。
食べるのが大好きで何でもよく食べてくれる子なんですが、 食べるのが早く、どんどん口へ詰めこんでしまいます。
現在、離乳食が始まった頃と同じように、おかずやご飯を冷凍してストックし、食事の時に温めて食べさせているんですが、柔らかいので早く食べてしまうんでしょうか、、最近、大人と同じ料理で味を薄めにしたおかずを一品、二品出すと全く食べません。口に入れても吐き出して、食べることが大好きな子が食べないなんて不思議でたまりません。
1歳4か月にもなると、もう冷凍ストックではなく、大人と同じような食事にしていっても大丈夫でしょうか?冷凍があれば、すぐに食べさせることができ安心なのもあってずっとそうしていました。
娘はほぼ噛まずに飲み込むし、どんどん食べてしまうので、柔らかい物ばかり食べさせて噛むことも覚えられなかったのでは…と反省しています。
例えば、大人と同じ調味料で薄味にして食べさせるとか、どの程度やっても大丈夫でしょうか?
今は子供用のダシ、コンソメなどを使ってストックを作っています。

2022/11/19 7:19

久野多恵

管理栄養士
まぁさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

1歳4か月のお子様のお食事についてのご相談ですね。
食べるのが大好きなのはとても喜ばしいことですね。

食事は「食べる力」を育ててあげることも大切なので、咀嚼力をつけるために、大きさや硬さを増したり、生野菜を与えてみたり、大人の取り分けをしたりといろいろな食感やレパートリーを増やしていけると良いですね。
今まで食べ慣れたものは、パクパクと食べてくれるかもしれませんが、今まで食べ慣れていないものに対しては、恐怖心や警戒心もありますから、最初からパクパクと食べるということはないかもしれません。食べないものでも10回は試さないと受けれられないというデータもあります。 

無理強いする必要はありませんが、少しずつ大人の取り分け食を進めていけると良いですね。 大人のメニューを考えるときに、子供も食べられそうなものは何かな?と考えると、時短で節約にもなります。
与えやすいものは、味噌汁、煮物、鍋物、煮込み料理、蒸し料理等かなと思います。
大人の味付けの半分くらいになっていればよいです。 大人と同じ調味料で問題ないですし、大人と同じ味付けにした後でも、お湯を入れて薄めたり、外側の味の濃い部分だけを削ったり、お湯で洗ったりして薄味にしてあげればよいです。

慣れるまでは根気が必要になるかと思いますが、お子様にとっての無理のないように、少しずつすすめていけると良いですね。

2022/11/20 23:17

まぁ

1歳4カ月
ご回答ありがとうございます。
大人と同じ調味料で良いんですね。赤ちゃん用の調味料で別で作るのも手間がかかり、とてもストレスになっていました。
これから、少しずつ取り分けて食べさせてみようと思います。
今まで生野菜はほとんど食べさせたことがなかったです。柔らかい物ばかりだったな、と…。
慣れるまで見守りたいと思います。
ありがとうございました。 

2022/11/23 21:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家