閲覧数:574
カフェインについて
チョコ
いつもお世話になります。
3歳の息子がいます。 あまり気にせずにいろいろ飲ませていました。
おそらく、2歳半くらいからほうじ茶ラテが飲みたいというので飲ませてました。今ではほうじ茶ラテや抹茶ラテばかり飲みたがり、飲みます。
そのせいか、夜なかなか寝ません。保育園でお昼寝があると寝ないのもあると思いますが。昼寝をしなかったら寝ます。
今更なのですが、カフェインは子供にはよくないですよね?
少し心配になってきました。よろしくお願いします。
3歳の息子がいます。 あまり気にせずにいろいろ飲ませていました。
おそらく、2歳半くらいからほうじ茶ラテが飲みたいというので飲ませてました。今ではほうじ茶ラテや抹茶ラテばかり飲みたがり、飲みます。
そのせいか、夜なかなか寝ません。保育園でお昼寝があると寝ないのもあると思いますが。昼寝をしなかったら寝ます。
今更なのですが、カフェインは子供にはよくないですよね?
少し心配になってきました。よろしくお願いします。
2022/11/18 21:34
チョコさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
3歳のお子様のカフェインについてのご相談ですね。
カフェインの含まれる飲料をいつから飲ませても良いかという指標はありませんが、ほうじ茶や抹茶にはカフェインが含まれますし、ラテ類は糖分も多いです。
どのような飲料を与えるかはご家庭の判断にはなりますが、カフェインは4歳までは積極的摂取はあまり推奨はしていません。大人用ということでカフェイン量も多いかもしれませんし、興奮作用もありますので、寝つきが悪くなることもあると思います。
カフェインの悪影響が出ない最大摂取量(1日あたり)は、3歳以下は特に推奨していないので定められていません。
4歳~6歳の子供は45 mg(緑茶200ml程度)コップ1杯程度が目安となります。
以上ご参考までによろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
3歳のお子様のカフェインについてのご相談ですね。
カフェインの含まれる飲料をいつから飲ませても良いかという指標はありませんが、ほうじ茶や抹茶にはカフェインが含まれますし、ラテ類は糖分も多いです。
どのような飲料を与えるかはご家庭の判断にはなりますが、カフェインは4歳までは積極的摂取はあまり推奨はしていません。大人用ということでカフェイン量も多いかもしれませんし、興奮作用もありますので、寝つきが悪くなることもあると思います。
カフェインの悪影響が出ない最大摂取量(1日あたり)は、3歳以下は特に推奨していないので定められていません。
4歳~6歳の子供は45 mg(緑茶200ml程度)コップ1杯程度が目安となります。
以上ご参考までによろしくお願いいたします。
2022/11/20 22:52
相談はこちら
3歳0カ月の注目相談
3歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら