閲覧数:1,201

ごはんの味について

Yako
お世話になります。
一歳半の娘を育てています。
保育園のお昼ごはんはたくさん食べるのですが、家ではあまり食べません。
味やレシピの問題かな?とも思うのですが、濃さの加減が難しいです。どのように調整すれば良いでしょうか?
目安を教えて頂けたらと思います。
尚、取り分けではなく、基本別に作っています。
どうぞ、よろしくですお願い致します。。。

2022/11/18 8:01

岡安香織

管理栄養士
Yakoさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

離乳食の味付けの濃さについてのご質問ですね。

完了期を過ぎてきたところかと思いますのて、調味としては色々と使えますね。

それを濃くし過ぎないようにするといいのですが、その具合いがわかりにくいのですよね。味見をしてみて、大人としてしっかりと味があるようなら、それは濃いとは思います。風味がついているくらいでは薄いのかも知れません。

なかなか感覚的な事ですし、その子の好みもありますので、お母さんが食べて薄いけど美味しいなぁと思うところでいいかと思いますよ。

あまり考え過ぎす、美味しければOK。

取り分けはされていないとの事ですが、同じ物や一緒に食べる事で、食が進む事もありますし、味付けの問題だけではないかも知れません。沢山の食材で料理した方が旨みも増しますので、取り分けにもチャレンジしてみてくらいね。

保育園でしっかり食べて、お腹が空かなかったり、よく動かないとお腹も減らない事もあります。

成長曲線が伸びていれば、食べない事を気にする事もないですので、気持ちを切り替えていきましょう。

2022/11/18 18:58

Yako

1歳6カ月
アドバイスありがとうございました。
取り分けについて、味に気を付ければ、ほとんど同じようなものが食べられるとは思うのですが、一人目の子供と言うこともあって、何かと心配になってしまってあげられていないと言う状態です。
少しずつ慣れて行きたいと思います。
ありがとうございました。

2022/11/19 12:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家