閲覧数:12,672
梅干しが好きな1歳児について
chan
こんにちは。1歳8ヶ月になる娘は、私の両親の影響があり、梅干しが好きで一粒平気で食べてしまいます。
しかも、甘いハチミツ梅干しなどではなく、一粒で大盛りのご飯が平気で食べられそうなくらいしょっぱい梅干しです。
実家に帰ると、やはりじーじやばーばは孫に甘く、なんでも欲しがるものをあげてしまいます。
生クリームたっぷりのパンもです。
私としてはあまり良くは思っていませんが、やはり孫が可愛いのもあると思います。
やはり梅干しなどは、まだ与えるのは早いでしょうか。
しかも、甘いハチミツ梅干しなどではなく、一粒で大盛りのご飯が平気で食べられそうなくらいしょっぱい梅干しです。
実家に帰ると、やはりじーじやばーばは孫に甘く、なんでも欲しがるものをあげてしまいます。
生クリームたっぷりのパンもです。
私としてはあまり良くは思っていませんが、やはり孫が可愛いのもあると思います。
やはり梅干しなどは、まだ与えるのは早いでしょうか。
2022/11/17 18:37
chanさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
1歳8か月のお子さんが梅干しやクリームパンなどがお好きなご様子なのですね。
1~2歳のお子さんの場合、1日あたりの食塩目標量は
【男女ともに3g未満】です。
昔ながらの塩漬けの梅干しは1個あたり2~3gほどの塩分が含まれていますので、1歳のお子さんには塩分の過剰摂取になってしまいます。
成人の1日あたりの食塩目標量は男性7.5g未満、女性6.5g未満ですが、日本人の1日平均食塩摂取量は男性 11g、女性 9.3gと言われていますので、
お子さんの料理の味付け(調味料の量)は、大人の1/3~1/2程度が目安になります。
塩分の摂りすぎは胃腸や腎臓に負担をかけてしまいます。子供の内臓機能は大人と比べてもまだ未熟ですので、しょっぱいものの与えすぎには気を付けてあげてくださいね。
クリームパンなども砂糖や油脂が多く含まれますので、食べすぎるとカロリー過多による小児肥満のリスクや、甘味に慣れてしまって、砂糖が控えめな幼児用のおやつを食べなくなってしまったり、虫歯になりやすくなるなどのリスクがあります。
おじいさまおばあさまは、きっとお孫さんの喜ぶ顔をみたいお気持ちがあって、梅干しやクリームパンを食べさせているのかと思いますが、お孫さんに健康で元気に成長してほしいという気持ちも、chanさんと同じくらい持っていらっしゃるかと思いますので、
『孫においしいお菓子を食べて喜んでもらいたい』というお気持ちはありがたく受け取りつつ、chanさんやご主人の方から『塩分の多いものや、甘いおやつを食べることによる健康面が心配なので、娘のために一緒に協力していただけませんか?』というスタンスで何度も根気よくお伝えしてみると良いかと思います。
またお困りの際にはお声掛けください。
ご参考までに、どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
1歳8か月のお子さんが梅干しやクリームパンなどがお好きなご様子なのですね。
1~2歳のお子さんの場合、1日あたりの食塩目標量は
【男女ともに3g未満】です。
昔ながらの塩漬けの梅干しは1個あたり2~3gほどの塩分が含まれていますので、1歳のお子さんには塩分の過剰摂取になってしまいます。
成人の1日あたりの食塩目標量は男性7.5g未満、女性6.5g未満ですが、日本人の1日平均食塩摂取量は男性 11g、女性 9.3gと言われていますので、
お子さんの料理の味付け(調味料の量)は、大人の1/3~1/2程度が目安になります。
塩分の摂りすぎは胃腸や腎臓に負担をかけてしまいます。子供の内臓機能は大人と比べてもまだ未熟ですので、しょっぱいものの与えすぎには気を付けてあげてくださいね。
クリームパンなども砂糖や油脂が多く含まれますので、食べすぎるとカロリー過多による小児肥満のリスクや、甘味に慣れてしまって、砂糖が控えめな幼児用のおやつを食べなくなってしまったり、虫歯になりやすくなるなどのリスクがあります。
おじいさまおばあさまは、きっとお孫さんの喜ぶ顔をみたいお気持ちがあって、梅干しやクリームパンを食べさせているのかと思いますが、お孫さんに健康で元気に成長してほしいという気持ちも、chanさんと同じくらい持っていらっしゃるかと思いますので、
『孫においしいお菓子を食べて喜んでもらいたい』というお気持ちはありがたく受け取りつつ、chanさんやご主人の方から『塩分の多いものや、甘いおやつを食べることによる健康面が心配なので、娘のために一緒に協力していただけませんか?』というスタンスで何度も根気よくお伝えしてみると良いかと思います。
またお困りの際にはお声掛けください。
ご参考までに、どうぞよろしくお願いいたします。
2022/11/18 20:59
chan
1歳8カ月
御回答ありがとうございました。
やはり塩分の数値を見ても、梅干しは流石に多いですよね。
じじばばには、子供の胃には負担がかかることを話して、控えめにしてもらおうと思います。
ありがとうございました。
やはり塩分の数値を見ても、梅干しは流石に多いですよね。
じじばばには、子供の胃には負担がかかることを話して、控えめにしてもらおうと思います。
ありがとうございました。
2022/11/18 22:31
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら