閲覧数:964
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
離乳食フリージングの解凍について
ぴよ
基本的なことですみません。
今週から離乳食を開始して、手探りな状態です。
10倍粥を1週間分フリージングストック して、解凍して食べさせています。
解凍でなるべく電子レンジは使いたくないので 湯煎するようにしているのですが、ケトルで沸かしたお湯をボウルに入れて、その上に耐熱容器に凍ったお粥を入れて解凍していてそれが湯煎だと思っていました。
よく調べていたら湯煎は、鍋で火にかけなければいけないと。。
解凍できればいいと思ってましたが、フリージング離乳食の解凍には再加熱が必須とのことで、このやり方では再加熱できていないということですよね?
ちなみにお粥が溶けた時少し粘いので2、3滴お湯で伸ばして緩さを確かめたら、お粥は少しぬるいくらいの温度でした。
今週から離乳食を開始して、手探りな状態です。
10倍粥を1週間分フリージングストック して、解凍して食べさせています。
解凍でなるべく電子レンジは使いたくないので 湯煎するようにしているのですが、ケトルで沸かしたお湯をボウルに入れて、その上に耐熱容器に凍ったお粥を入れて解凍していてそれが湯煎だと思っていました。
よく調べていたら湯煎は、鍋で火にかけなければいけないと。。
解凍できればいいと思ってましたが、フリージング離乳食の解凍には再加熱が必須とのことで、このやり方では再加熱できていないということですよね?
ちなみにお粥が溶けた時少し粘いので2、3滴お湯で伸ばして緩さを確かめたら、お粥は少しぬるいくらいの温度でした。
2022/11/12 6:13
ぴよさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食の解凍方法についてのご相談ですね。
離乳食の解凍は、温めではなく、しっかりと熱々になるまで加熱することが大切になります。
ご記載の方法ですと、菌の死滅温度にはなりませんので、鍋に入れたお粥を直接火をかけて熱くなるまで温めたのちに、人肌程度まで冷ましてから与えるか、電子レンジで沸騰状態の熱さになるまで加熱してから、人肌程度まで冷まして与える方法のどちらかがよろしいかと思います。
今までご記載の方法で与えていても、下痢等何も変化がなければ問題ないですが、今後はしっかりと加熱することを基本として進めていただくと安心ですね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食の解凍方法についてのご相談ですね。
離乳食の解凍は、温めではなく、しっかりと熱々になるまで加熱することが大切になります。
ご記載の方法ですと、菌の死滅温度にはなりませんので、鍋に入れたお粥を直接火をかけて熱くなるまで温めたのちに、人肌程度まで冷ましてから与えるか、電子レンジで沸騰状態の熱さになるまで加熱してから、人肌程度まで冷まして与える方法のどちらかがよろしいかと思います。
今までご記載の方法で与えていても、下痢等何も変化がなければ問題ないですが、今後はしっかりと加熱することを基本として進めていただくと安心ですね。
よろしくお願いいたします。
2022/11/13 22:59
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら