閲覧数:1,358
非加熱で食べても大丈夫なクリームチーズかどうか
ゆう
質問です。
写真のものは、非加熱で食べても大丈夫なクリームチーズでしょうか?
離乳食のカテゴリーで質問したのですが、妊娠中でも幼児でも、そのまま食べて大丈夫かどうか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
写真のものは、非加熱で食べても大丈夫なクリームチーズでしょうか?
離乳食のカテゴリーで質問したのですが、妊娠中でも幼児でも、そのまま食べて大丈夫かどうか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2022/11/11 21:08
ゆうさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
画像のチーズについて、プロセスチーズなので、妊娠中でも幼児でもそのまま食べて問題ないです。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
画像のチーズについて、プロセスチーズなので、妊娠中でも幼児でもそのまま食べて問題ないです。
よろしくお願いいたします。
2022/11/13 16:58
ゆう
2歳4カ月
回答ありがとうございました。
プロセスチーズと書いてあったら、ほかの商品やほかのチーズでも、非加熱で食べさせても大丈夫ということですか?
あと、加熱して食べないとダメなのはナチュラルチーズですか?
追加の質問すみません。よろしくお願いします。
プロセスチーズと書いてあったら、ほかの商品やほかのチーズでも、非加熱で食べさせても大丈夫ということですか?
あと、加熱して食べないとダメなのはナチュラルチーズですか?
追加の質問すみません。よろしくお願いします。
2022/11/13 17:36
ゆうさん、
プロセスチーズは製造過程で加熱されていますので、原材料にナチュラルチーズがあっても、商品名や種類別がプロセスチーであれば食べても大丈夫です。
ナチュラルチーズは製造過程で加熱されていないので、リステリア菌のリスクがあるものです。妊娠期にナチュラルチーズを食べるのであれば、しっかりと加熱したものにしましょう。
【加熱処理されているため食べてもOKなもの】
プロセスチーズ スライスチーズ スティックチーズ
【加熱処理されていないため注意が必要なもの】
ブルーチーズ カマンベールチーズ チェダチーズ モッツァレラチーズ
プロセスチーズは製造過程で加熱されていますので、原材料にナチュラルチーズがあっても、商品名や種類別がプロセスチーであれば食べても大丈夫です。
ナチュラルチーズは製造過程で加熱されていないので、リステリア菌のリスクがあるものです。妊娠期にナチュラルチーズを食べるのであれば、しっかりと加熱したものにしましょう。
【加熱処理されているため食べてもOKなもの】
プロセスチーズ スライスチーズ スティックチーズ
【加熱処理されていないため注意が必要なもの】
ブルーチーズ カマンベールチーズ チェダチーズ モッツァレラチーズ
2022/11/15 21:51
相談はこちら
2歳4カ月の注目相談
2歳5カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら