閲覧数:620

ミルクについて

maaa
もうすぐ9ヵ月になる娘がいます。
離乳食もほとんど残さず食べてくれて、今一回量が110gくらいです。
7ヵ月検診の際に体重の増えが悪いと指導があり、
混合育児だったのですが、少しずつ朝、夜中と減らし、この2日間ミルクだけにしており、今一日のミルクの回数が 5〜6回なのですが、
今まで通りあげて娘が自然に飲まなくなるまであげてみたら良いですか?
こちらからカットする必要はないんでしょうか?

2022/11/8 4:49

久野多恵

管理栄養士
maaaさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

健診時に体重について指導が入ったとのこと、母乳を減らしてミルクのみにしたのですね。
1日のトータル量はどのくらいですか? 

離乳食後期はまだ乳汁栄養も必要な時期ですし、体重の指導のこともありますので、しっかりとミルクを与えて良いと思います。 故意的にミルクを減らす必要はないと思いますよ。

この時期のミルクの目安量は、1日500~700ml程度です。 これを参考にしながらも、お子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びていくように調整してあげてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2022/11/8 23:19

maaa

0歳8カ月
600ml〜660mlくらいなので
中間くらいですかね?
このままで大丈夫でしょうか? 

2022/11/9 9:06

久野多恵

管理栄養士
maaaさん、おはようございます。

トータル量は少なすぎず多すぎず良い量だと思います。
このまま様子を見ていただき、お子様の身長と体重の発達を見ながら調整してあげてください。

2022/11/11 10:16

maaa

0歳8カ月
了解しました!
体重などきにしながらやってみます!
 ありがとうございます😊 

2022/11/11 13:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家