閲覧数:464
味噌汁について!!
赤ちゃん大好き♪
今1歳(修正10ヶ月)息子を育ててます。
時々大人や3歳娘の夜ご飯に味噌汁を作っています。
具は娘の好きな人参、しめじの頭、豆腐で大人は+油揚げを入れてます。
娘の時は気にせず入れて具をよけてあげていますが息子もそのようにしていいのでしょうか?
そして鍋に残して置いて鍋で温め直してあげて大丈夫でしょうか?
ちなみにだしは昆布と煮干しで味噌は小さいのスプーン一杯くらいで水は500、大人は食べる直前で味噌入れてますが味噌多いでしょうか?
時々大人や3歳娘の夜ご飯に味噌汁を作っています。
具は娘の好きな人参、しめじの頭、豆腐で大人は+油揚げを入れてます。
娘の時は気にせず入れて具をよけてあげていますが息子もそのようにしていいのでしょうか?
そして鍋に残して置いて鍋で温め直してあげて大丈夫でしょうか?
ちなみにだしは昆布と煮干しで味噌は小さいのスプーン一杯くらいで水は500、大人は食べる直前で味噌入れてますが味噌多いでしょうか?
2022/11/7 12:09
赤ちゃん大好き♪さん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳のお子様の味噌汁について、お子様がしっかりと咀嚼して食べられるものであれば、大人と同じ具材をお子様に与えても大丈夫ですよ。
野菜はしっかりと煮込んで柔らかくしてあげたり、油揚げは油抜きして使用するなどの工夫をされると安心です。
離乳食の時期は、冷蔵庫保存であればその日のうちに、冷凍庫保存のものは1週間以内に使い切るというのが基本です。 味噌汁であっても、日をまたぐものや常温で長く放置したものは1歳のお子様には与えないようにしましょう。
味噌の量について、昆布と煮干しで出汁をとり、水500mlに対して、小さじ1の濃さの味噌汁であれば、濃すぎるということはないので問題ないです。
汁を飲むというよりも、具沢山の味噌汁の具材を食べるというように進めると、塩分過多にならないので安心です。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳のお子様の味噌汁について、お子様がしっかりと咀嚼して食べられるものであれば、大人と同じ具材をお子様に与えても大丈夫ですよ。
野菜はしっかりと煮込んで柔らかくしてあげたり、油揚げは油抜きして使用するなどの工夫をされると安心です。
離乳食の時期は、冷蔵庫保存であればその日のうちに、冷凍庫保存のものは1週間以内に使い切るというのが基本です。 味噌汁であっても、日をまたぐものや常温で長く放置したものは1歳のお子様には与えないようにしましょう。
味噌の量について、昆布と煮干しで出汁をとり、水500mlに対して、小さじ1の濃さの味噌汁であれば、濃すぎるということはないので問題ないです。
汁を飲むというよりも、具沢山の味噌汁の具材を食べるというように進めると、塩分過多にならないので安心です。
よろしくお願いいたします。
2022/11/8 22:07
赤ちゃん大好き♪
1歳0カ月
お返事ありがとうございます。
今は作って30分くらい鍋に置いて温めてあげてます。
油揚げは鍋に入っているだけであげてないですが油抜きしてなかったです。
一応油抜きして入れたほうがいいですよね?
今は作って30分くらい鍋に置いて温めてあげてます。
油揚げは鍋に入っているだけであげてないですが油抜きしてなかったです。
一応油抜きして入れたほうがいいですよね?
2022/11/9 6:39
赤ちゃん大好き♪さん、
油揚げは油抜きをした方がよいです。
酸化した油は、独特な臭みもありますし、身体によい物ではないので、手間ではありますが、油抜きの処理をすることで、より美味しく食べられますよ。
油揚げは油抜きをした方がよいです。
酸化した油は、独特な臭みもありますし、身体によい物ではないので、手間ではありますが、油抜きの処理をすることで、より美味しく食べられますよ。
2022/11/11 10:14
赤ちゃん大好き♪
1歳0カ月
お返事ありがとうございます。
毎回するようにします。
いつもありがとうございます。
毎回するようにします。
いつもありがとうございます。
2022/11/11 10:40
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら