閲覧数:1,707
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
離乳食期の調味料について
たぬきち
こんにちは。
離乳食期の調味料についてご相談させてください。
生後11ヶ月の娘がいます。最近少しずつ調味料を使い始めているのですが、先日魚を使用した際に少量ですがみりんや料理酒を使用してしまいました。
調味料でみりんや料理酒は使わない方がいいのでしょうか。
離乳食はあまり食べず、最近調味料を使用してみていますがあまり食べる量は変わりません。
食べなくても味になれるためにも調味料を少しずつ使用しながらこのまま継続して様子をみていていいでしょうか。
離乳食期の調味料についてご相談させてください。
生後11ヶ月の娘がいます。最近少しずつ調味料を使い始めているのですが、先日魚を使用した際に少量ですがみりんや料理酒を使用してしまいました。
調味料でみりんや料理酒は使わない方がいいのでしょうか。
離乳食はあまり食べず、最近調味料を使用してみていますがあまり食べる量は変わりません。
食べなくても味になれるためにも調味料を少しずつ使用しながらこのまま継続して様子をみていていいでしょうか。
2022/11/6 16:52
たぬきちさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
調味料についてのご質問ですね。
まず、酒やみりんについてですが、アルコールが入っていたとしても、加熱すればとんでしまうので、使う事に問題はありませんよ。
離乳食の量が進まないのは、中だるみであったり、自我の成長であったりと原因は様々かと思います。
離乳食後期、完了期にあたり、調味料や食材で味の幅を広げることは食を豊かにしますので、続けていいと思いますよ。
もちろん、濃い味に慣れるのは良くないですので、大人の半分位までの味付けにしましょう。
ご相談頂きありがとうございます。
調味料についてのご質問ですね。
まず、酒やみりんについてですが、アルコールが入っていたとしても、加熱すればとんでしまうので、使う事に問題はありませんよ。
離乳食の量が進まないのは、中だるみであったり、自我の成長であったりと原因は様々かと思います。
離乳食後期、完了期にあたり、調味料や食材で味の幅を広げることは食を豊かにしますので、続けていいと思いますよ。
もちろん、濃い味に慣れるのは良くないですので、大人の半分位までの味付けにしましょう。
2022/11/6 17:33
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
たぬきち
0歳11カ月
みりん、酒について使用しても良いとのことで安心しました。
ご回答ありがとうございました。
薄味で調味料を使いつつ、いつかしっかり食べてくれることを祈りながらこのまま続けていきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
薄味で調味料を使いつつ、いつかしっかり食べてくれることを祈りながらこのまま続けていきたいと思います。
2022/11/6 19:20
はい。成長曲線の伸びを確認しながら、一緒に「美味しいね〜」と食べられると嬉しいですね。
2022/11/6 21:49
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
たぬきち
0歳11カ月
一緒においしく楽しく食べられるようにできたらいいなぁと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2022/11/6 23:35
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら