閲覧数:512

体重増えない

たた
1歳になったばかりの娘についてです

離乳食は完全ベビーフード頼りです(食べます) 
が、お腹空かないのか食に興味ないのか一度にたくさんは食べず小分けにして欲しがってきます
なので1日に3回のはずが6回食くらいになってます
離乳食だけだと、お腹いっぱいになるまで食べたがらないので食後にフォローアップミルクを与えているのですが、ミルクでようやく満足したのか機嫌よくなります
ストロー、コップ使えないしミルク以外飲みません。なのでこのままずっとしばらく、水分補給がミルクになると思うんですがこんな赤ちゃんっているんですか?心配です
離乳食よりも、ミルク欲しがりますし喜びます
体重が7.0kgしかないです。背は80cm前後です。
歯は下が2本、上が4本ですが咀嚼しないで丸呑みする子なので未だにおかゆっぽい食べ物しか与えられてません。柔らかい固形でもむせるからです。ハイハインなどのベビーお菓子も喉に張り付くからなのか、むせるので与えられません
 産まれた時は2900gでした。この1年で4kgくらいしか体重が増えていないのが心配です。
一人で歩いたりはまだ出来ませんが、つかまり立ち、ハイハイ、伝い歩き、は出来ます
水分はミルクしか飲まないので 💩が3.4回に1度のペースで硬く、本人は泣きながら踏ん張ってます。見てて可哀想ですが何もしてやれずです…だってミルクしか飲まないんだもんこの子。って感じです
ベビーダノンヨーグルトを1日に1回食べさせたり対策は取ってますが…あまり効果なさそうです
このままミルク卒業できなかったらどうしようと不安です

疑問なのですがミルクだけ1歳児に与え続けてたらいらない!ってなってご飯食べたがる日が来るんでしょうか?
この子の興味が湧くまではミルクメインでもいいのでしょうか?困ってます、食に興味なさそうで。  ちなみに、果物やヨーグルトの甘い系はバクバク食べるんです。歯止めが聞かないくらい永遠に食べそうなくらい。けど、リゾットとかそういうのは半分くらい食べていらない!ってされます。こういう場合、甘いものだけ与えるのも良くないですよね?

2022/11/4 13:18

久野多恵

管理栄養士
たたさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

1歳のお子様の離乳食に関するご相談ですね。
食べ進みや食べる量には個人差がありますので、1度にたくさんの量を食べられない場合は、小分けにして6回食にして与えるという方法もよいと思いますよ。

また、食事をしっかりと食べられるようになってくるまでは、ミルクで栄養補給してあげて問題ありません。離乳の完了は1歳~1歳半を目安としていますので、これから半年くらいかけてミルクの割合を減らして食事への移行を考えていければ問題ないですよ。

離乳食の役割は、たくさん食べる事、完食することではなく、お子様の口腔発達に合わせて形状を変化させて「食べる力」を育ててあげるところにあります。ベビーフードを与えるメリットもたくさんありますのでそれに頼るのも問題ないですが、ベビーフードの唯一のデメリットとして、月齢に比べて形状を柔らかすぎるということがあります。 水分量が多すぎたり、柔らかい物ばかりですと、尚更咀嚼力が育ちにくくなることもありますので、手作りのものを混ぜたり、大人の食事からの取り分けを進めたりして、食感や味の変化をつけてあげることもお勧めです。

お母さんと同じものを食べられるという喜びを感じたり、いつもと違うもので雰囲気を変えるのも良いと思います。

食べ進まなかったらミルクを与える対応で良いと思いますが、機嫌がよくなったら、また食事を与えてみるなどして、少しでも食べてくれると良いですね。
ただ、お子様が嫌がるものを無理に与える必要はないです。 食事の時間が楽しいものとなることが一番ですので、お子様主導の食事をすすめつつ、おかあさんとの楽しいひと時となるように進めてあげてくださいね。

体重が増えない点について、活動量が多くなっているということも1つの要因だとは思いますが、少しずつ形状を変えたり、大人の食事からの取り分けをすることで、水分量が少ないものを食べられるようになってくると、同じ量でもエネルギーアップにつながります。バターなどの油脂類を離乳食に使用したり、パン類やホットケーキ等も取り入れていけると良いですね。

1歳以降でもミルクを飲んでいるお子様はたくさんいます。1歳になったらすぐに卒乳しなくてはいけないということではないですし、ミルクを与えても問題ないです。 ただ大人も少しずつ食事への変化を加えて、咀嚼力をつけたり、味付けや取り分けなどで試行錯誤して様子を見守るということも大切かなとは思います。 無理のない範囲で進めてみてくださいね。

甘いものに慣れすぎると、尚更そればかり欲しがり、他のものが食べ進まないということもあります。 果物は野菜と一緒に混ぜたり、ヨーグルトはプレーンタイプのものをコーンフレークと一緒に混ぜたりして、そのほかの食材も一緒に摂るように変化できると良いですね。

ご参考までによろしくお願いいたします。

2022/11/5 23:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家