閲覧数:336
離乳食について
りとまま
11月2日で8ヶ月になった息子を育てています。
5ヶ月から離乳食を初めており、7ヶ月 くらいまでは与えた離乳食を完食していました。2回食もしています。
ですが、7ヶ月終わり頃から離乳食を食べなくなり、食べても一口、二口程度。完全母乳で、おっぱいの要求をしてきます。離乳食を完食してた息子ですので、離乳食拒否で少し心配でしたので相談させていただきました。
離乳食を食べさせる際、足がつく椅子の方がよろしいのでしょうか…。今はキャスター付きの椅子に座らせ、ベルトをすると凄く嫌がります。
5ヶ月から離乳食を初めており、7ヶ月 くらいまでは与えた離乳食を完食していました。2回食もしています。
ですが、7ヶ月終わり頃から離乳食を食べなくなり、食べても一口、二口程度。完全母乳で、おっぱいの要求をしてきます。離乳食を完食してた息子ですので、離乳食拒否で少し心配でしたので相談させていただきました。
離乳食を食べさせる際、足がつく椅子の方がよろしいのでしょうか…。今はキャスター付きの椅子に座らせ、ベルトをすると凄く嫌がります。
2022/11/3 23:02
りとままさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
8ヶ月のお子さんの離乳食についてのお悩みですね。
今まで完食していたのに、なかなか食べなくなってしまったのですね。
食べない理由がイスにあるかは分かりませんが、食事の際は足がきちんと踏ん張れる物の方が、噛むためには大切ではあります。
この時期に食べなくなる子が多いのですが、食べさせてもらっていたところに、自我が発達してきて自分でする事を学ぶ時期になってきたのかと思います。
まだまだ自分でキレイに食べられる訳ではありませんが、食べ物を触ってみたり、落としてみたり、ぐちゃぐちゃしてみたり、スプーンを欲しがったりします。
それを上手くさせてあげながら、食べるように出来るといいかと思います。
ご相談頂きありがとうございます。
8ヶ月のお子さんの離乳食についてのお悩みですね。
今まで完食していたのに、なかなか食べなくなってしまったのですね。
食べない理由がイスにあるかは分かりませんが、食事の際は足がきちんと踏ん張れる物の方が、噛むためには大切ではあります。
この時期に食べなくなる子が多いのですが、食べさせてもらっていたところに、自我が発達してきて自分でする事を学ぶ時期になってきたのかと思います。
まだまだ自分でキレイに食べられる訳ではありませんが、食べ物を触ってみたり、落としてみたり、ぐちゃぐちゃしてみたり、スプーンを欲しがったりします。
それを上手くさせてあげながら、食べるように出来るといいかと思います。
2022/11/3 23:58
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら