閲覧数:381

困り事です。

なあちゃむ。
離乳食の時間帯が時間通りにいかない場合は、離乳食から4時間以上開けてから食べてもらってもいいですかね?

寝くずがあったり、機嫌が悪い時にご飯を食べてくれない場合は、時間帯をずらしたりしてもいいんですか?

朝、昼、夜などお出かけや病院がある場合は、早めに食べさせるか起きてから食べさせてもいいんですか?

飲み物は、何がいいんですかね?
離乳食の時と水分補給などです。

2022/11/3 6:52

一藁暁子

管理栄養士
なあちゃむ。さん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
以下ご質問にお答えいたします。

>離乳食の時間帯が時間通りにいかない場合は、離乳食から4時間以上開けてから食べてもらってもいいですかね?

⇒はい、お子さんがお腹がすかないご様子であれば4時間ほどあけていただいても大丈夫です。

>寝くずがあったり、機嫌が悪い時にご飯を食べてくれない場合は、時間帯をずらしたりしてもいいんですか?
朝、昼、夜などお出かけや病院がある場合は、早めに食べさせるか起きてから食べさせてもいいんですか?

⇒寝ぐずりやご機嫌が悪い様子など、予定していた時間に離乳食を与えるのが難しい場合には、時間をずらすか、先に授乳だけ与えて、落ち着いたら離乳食を食べさせるという順にしても問題ありません。
朝の離乳食については、はじめて食べさせる食材やアレルギーのリスクが高い食材を与えるのは避けた方が安心です。万が一アレルギー症状が出た場合に受診できるよう、なるべく病院の空いている日中の時間に食べさせましょう。

>飲み物は、何がいいんですかね?
離乳食の時と水分補給などです。

⇒1歳ごろまでは栄養摂取の目的から基本的には母乳やミルクで水分を与えることが推奨されています。
離乳食の時や外出時などに麦茶なども与えて良いですが、麦茶でお腹いっぱいになり授乳量や食事量が減らないように気を付けて飲ませてくださいね。

またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2022/11/4 10:09

なあちゃむ。

0歳10カ月
お返事ありがとうございます!
離乳食が先でもミルクが先でも大丈夫ですかね?

離乳食で手づかみをするので食べやすい食材ありますか?

やはり、機嫌悪いなど寝くずがあり中々離乳食が食べむらがあります。
今は、育児ミルクと離乳食ですが、1歳過ぎたら、離乳食とフォローアップミルクがいいんですかね?

2022/11/5 17:18

一藁暁子

管理栄養士
>離乳食が先でもミルクが先でも大丈夫ですかね?

⇒離乳食をよく食べてもらうには、できればミルクは食後にした方が良いですが、機嫌が悪くて離乳食を食べてくれない時には先にミルクを与えてお子さんが落ち着いてから離乳食にする方法でも良いと思います。

>離乳食で手づかみをするので食べやすい食材ありますか?

⇒小さく切ったみみなし食パンやホットケーキ、おやき、肉団子や野菜スティック、果物など、お子さんの好きな食材から試してみると食べてくれやすいです。

>やはり、機嫌悪いなど寝くずがあり中々離乳食が食べむらがあります。
今は、育児ミルクと離乳食ですが、1歳過ぎたら、離乳食とフォローアップミルクがいいんですかね?

⇒どんなお子さんでも機嫌が悪かったり寝起き直後はなかなか食べてくれず、食べむらはあるのもですので心配しなくても大丈夫です。お子さんが食べてくれる時にしっかり食べてもらえれば良いので、肩の力を抜きながら進めてみてくださいね。

育児用ミルクは母乳の代替品、フォローアップミルクは牛乳の代替品で牛乳より様々な栄養を強化した食品ですので、1歳以降に卒乳して、基本的には離乳食をよく食べてくれているようならフォローアップミルクも飲ませる必要はありません
ただ、卒乳するとカルシウムが不足しやすくなるので、その分牛乳などの乳製品でカルシウムを補っていくことをおすすめします。
そのうえでもし食べムラや偏食があって栄養不足が心配であればフォローアップミルクを利用していけると良いと思います。


2022/11/7 11:54

なあちゃむ。

0歳10カ月
遅くなってすみません。
ご回答ありがとうございます!
今は、育児ミルクで1歳過ぎたら、フォローアップミルクがいいんですね!

ご丁寧なご回答ありがとうございます!
また困り事があれば、またよろしくお願い致します!

2022/11/8 7:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家