閲覧数:247
離乳食の量、時間について
ちか
初めまして。
現在7ヶ月になった子の離乳食について相談させてください。
5ヶ月半から離乳食を始めて現在2回食で、
ご飯(7倍粥) 60g、
ビタミン、ミネラル 20〜30g (野菜類)
タンパク質 10g (鶏ひき肉、豆腐等)
で、2回を食べさせています。
7ヶ月検診で標準より少し小さめベビーですが
頭周、胸囲、身長をみるとバランスが取れているため心配しなくていいと言われました。
1.食べる時間が大人と違い6時に食べさせています。
子どものひとりの食事は良くないと聞きますが、
大人と合わせて8時ごろ食べた方がいいでしょうか?
2.6時にご飯を食べると大人が食べる8時に
もう一回一緒に食べたいと泣くのですが
6時に食べた後またプラスしてあげても問題ないでしょうか?
この時おっぱいなどは嫌がります。
3.夜中お腹が空いてなのか毎日泣いておきますが
離乳食を始めて夜泣きをしなくなるのは3回食を始めてからでしょうか?
今は授乳で寝かせても問題ないでしょうか?
お手数おかけしますが回答をよろしくお願いします。
現在7ヶ月になった子の離乳食について相談させてください。
5ヶ月半から離乳食を始めて現在2回食で、
ご飯(7倍粥) 60g、
ビタミン、ミネラル 20〜30g (野菜類)
タンパク質 10g (鶏ひき肉、豆腐等)
で、2回を食べさせています。
7ヶ月検診で標準より少し小さめベビーですが
頭周、胸囲、身長をみるとバランスが取れているため心配しなくていいと言われました。
1.食べる時間が大人と違い6時に食べさせています。
子どものひとりの食事は良くないと聞きますが、
大人と合わせて8時ごろ食べた方がいいでしょうか?
2.6時にご飯を食べると大人が食べる8時に
もう一回一緒に食べたいと泣くのですが
6時に食べた後またプラスしてあげても問題ないでしょうか?
この時おっぱいなどは嫌がります。
3.夜中お腹が空いてなのか毎日泣いておきますが
離乳食を始めて夜泣きをしなくなるのは3回食を始めてからでしょうか?
今は授乳で寝かせても問題ないでしょうか?
お手数おかけしますが回答をよろしくお願いします。
2022/11/1 3:32
ちかさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食の量や時間についてのご質問ですね。
1.夕食の時間について
寝る時間に大きく影響して、今までと変わってしまうようでなければ、大人と同じ時間にしてもいいかと思います。
3回食に向けて、リズムを変えていってもいいですね。
2.夕食を2度食べさせてもいいか
食べたい意欲は大切にしてあげてください。食べられるのであれば、一緒に食べましょう。
3.夜泣きについて
夜泣きの理由は色々とあるかと思いますので、食事の回数とは関連があるかは分かりません。授乳で寝かせるのは、スキンシップもあるかと思いますし、いいですよ。
今食べている量は、目安量どおりかと思いますが、もっと食べられそうであれば、1回の食事の量を全体的に増やしていいですよ。目安量は上限量ではないので、その子の成長曲線の伸びを見ながら調節しましょう。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食の量や時間についてのご質問ですね。
1.夕食の時間について
寝る時間に大きく影響して、今までと変わってしまうようでなければ、大人と同じ時間にしてもいいかと思います。
3回食に向けて、リズムを変えていってもいいですね。
2.夕食を2度食べさせてもいいか
食べたい意欲は大切にしてあげてください。食べられるのであれば、一緒に食べましょう。
3.夜泣きについて
夜泣きの理由は色々とあるかと思いますので、食事の回数とは関連があるかは分かりません。授乳で寝かせるのは、スキンシップもあるかと思いますし、いいですよ。
今食べている量は、目安量どおりかと思いますが、もっと食べられそうであれば、1回の食事の量を全体的に増やしていいですよ。目安量は上限量ではないので、その子の成長曲線の伸びを見ながら調節しましょう。
2022/11/2 0:42
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら