閲覧数:922

離乳食開始について

あー
こんにちは。離乳食の開始についてですが
今現在5ヶ月になった息子がいますが
よく離乳食開始のオッケーサインがあると思いますが
支えがあれば5秒以上座れるとあるのですが
支えはどの程度の支えのことでしようか?
座らせて背中を手のひらで支えると前に倒れそうになるのですがそれでも5秒座れていれば開始しても構わないでしようか?
その他のOKサインはだいたいクリアしています。
あまり座らせたことがないため少し悩んでいます。
頭が重たいせいか前に倒れることが多いです
膝の上に座らせて離乳食を開始してもよいでしようか?
分からないことだらけの離乳食で始める時からつまずいています(T-T)
よろしくお願いします。 

 【離乳食開始OKのサイン】 ◎5~6カ月になった(早産児の場合は修正月齢で) ◎首がすわりがしかりして寝返りができる ◎支えがあれば5秒以上座れる ◎スプーンなどを口に入れても舌で押し出すことが少なくなる(哺乳反射の減弱) ◎大人が食事をしていると、声を出す、よだれを出す、口をもぐもぐと動かすなどして興味を示している

2022/10/31 0:28

久野多恵

管理栄養士
あーさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

5か月のお子様の離乳食開始についてのご相談ですね。
支えがあれば5秒以上座れるというのは、背中を抑えて座った姿勢が保てるのであれば良いと思います。
前に倒れそうになってしまう場合は、少し後傾姿勢にしてあげて支えてあげても良いですよ。

要は座位になった時に、身体がぐらぐら動かずに安定しているか、首が動いていないか、スプーンで食べさせやすいか、というところがポイントとなります。 
膝の上に座らせて離乳食を開始しても良いですし、お母さんがあぐらをかいてその中に座らせてあげても良いです。 スプーンを口の中に入れた時に、突然前のめりになったりしたら、スプーンが喉の奥まで行ってしまいますので、頭がぐらぐらと前後に動かないかも見てあげてください。

ソファーや壁や椅子の背もたれなどに頭をつけてあげると、頭が安定して食べさせやすいですよ。

未知のことが多いので、つまずいていると考えなくて大丈夫ですよ。 探り探りで大丈夫ですし、お子様にとって無理のないように進めえ上げてくださいね。
小さいことでも何なりとご相談くださいね。

よろしくお願いいたします。

2022/11/1 20:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家