閲覧数:1,310

寝る前のミルクについて

まぁ
あと1週間ほどで1歳4か月になる子がいます。
寝る前のミルクのやめ方で悩んでいます。
便秘で小児科へ通っているんですが、お茶などの水分補給をなかなかしてくれなかったこともあり、ミルクなら飲むからということで、先生から夏の暑いうちはしばらく続けてもいいよ、と言われたのでずっと続けていました。最近は寒くなってきたこともあり、今のフォローアップミルク缶がなくなったらやめたいと思っています。
現在、朝50ml、10時80ml、寝る前80ml飲んでいます。
1歳4か月になると、もうやめた方がいいでしょうか?
娘は食べることが大好きで、よく食べるし、身長も体重も曲線を出るほどです。
ご飯前や、ミルクの前は泣いたりして欲しがり、寝る前も習慣になっているので、すんなりやめられるか不安です。どうやめるようにしていったら良いでしょうか?

2022/10/26 21:24

久野多恵

管理栄養士

まぁ

1歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
まだ続けても大丈夫なのですね。まだ、安心材料が見つけられていないので、もう少し続けようと思います。
牛乳は何度か飲ませたことがあるんですが、嫌いなようで怒ります。
代わりにヨーグルトなどの乳製品でも良いでしょうか?ヨーグルトは大好きでよく食べてくれます。
今のところ、フォロミが210ml、一日のどこかの食事でヨーグルトを食べていますが、足りますか? フォロミをもう少し増やした方がいいでしょうか?

2022/10/28 15:24

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家