閲覧数:258

離乳食後のミルク

ちゃーつ
今8ヶ月の娘がいます。離乳食が大好きでよく食べてくれます。離乳食の量が増えてきたからか、離乳食後のミルクを飲まなくなってきました。例えば、6倍がゆ80g、にんじん大根ほうれん草鯛のおかず80g、バナナ8gをスムーズに食べてくれます。以前は離乳食のあとすぐにミルクをあげ、180は飲んでいましたが、ここ最近全く飲まず、1時間後にあげても140ぐらいです。全く飲まない時もあります。離乳食がない時間帯には180飲んでくれます。ミルクから離乳食に移行という意味ではいいのかなと思っていますが、それで大丈夫なのでしょうか。

2022/10/25 20:42

久野多恵

管理栄養士
ちゃーつさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

8か月のお子様が離乳食を良く食べてくれるのはとても喜ばしいことですね。
離乳食を良く食べるようになってくると、離乳食後のミルクを欲しがらなくなることがありますが、これ自体は問題ありません。 ただ、まだ乳汁栄養も大切な時期ですので、その他の時間に飲ませたり、離乳食を目安量程度にしてみたりして、ミルクを補給する工夫もできると良いです。離乳食後のミルクが飲めなくても1日のトータル量が確保できていれば問題ないです。

まだ、離乳食中期なので、700~900ml/日がトータルミルク量の目安になります。 9か月に近いのであれば、離乳食後期の500~700ml/日を1つの目安として進めても良いです。 お子様によって必要量は異なりますので、お子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びるように、ミルク量を調整してあげてくださいね。

こちらも参考にしていただき、無理のないように進めてあげてください。


①【ミルク+1回食(生後5ヶ月~6ヶ月頃)】
・1回の授乳で200~220ml、4回程度
・離乳食後に140〜220ml、1回 
★トータル5回、900ml以上が目安

②【ミルク+2回食(生後6ヶ月~9ヶ月頃)】
・1回の授乳で200~220ml、3回程度
・離乳食後に140〜160ml、2回
★トータル5回、700~900mlが目安

③【ミルク+3回食(生後9ヶ月頃~)】
・1回の授乳で200~220ml、2回程度
・離乳食後に80〜120ml、3回
★トータル5回、500~700mlが目安

2022/10/26 22:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家