閲覧数:1,189
出産時の呼吸法
さくらんぼ
こんにちは。初産婦、妊娠7ヶ月のさくらんぼです。
出産が少しずつ近づき、初産ということもあり、呼吸法を練習したり、出産時のイメージをしておきたいなと思っています。
出産時の呼吸法について、お伺いしたいのですが、ラマー法とソフロロジー法という、2種類の呼吸法があると聞きました。
どちらの方がよい、もしくは、こういう人にはこちらがおすすめといったことはございますでしょうか?
個人的には、ラマー法をすると慌ててしまいそうな気もしています。。
お手数おかけしますが、ご回答いただければさいわいです。
出産が少しずつ近づき、初産ということもあり、呼吸法を練習したり、出産時のイメージをしておきたいなと思っています。
出産時の呼吸法について、お伺いしたいのですが、ラマー法とソフロロジー法という、2種類の呼吸法があると聞きました。
どちらの方がよい、もしくは、こういう人にはこちらがおすすめといったことはございますでしょうか?
個人的には、ラマー法をすると慌ててしまいそうな気もしています。。
お手数おかけしますが、ご回答いただければさいわいです。
2022/10/25 10:45
さくらんぼさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
呼吸法についてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
出産時の呼吸法については、おっしゃるように様々な方法がありますね。ラマーズ法などいろいろな方法がありますが、まずはおかかりつけの産院で、どのようなお産をなさっているか聞いてみると良いと思います。産院によって、お勧めしている呼吸法やお産の準備などが異なることが多いです。また、実際にどのような呼吸法をなさるかは、ご自身が楽な方法であれば、それが1番と思います。私の勤務している病院では、1番シンプルな方法として、深呼吸を意識していただいています。どうしても痛みがあると、呼吸が速くなってしまったり、止めてしまうことが多いと思うのですが、ろうそくの火を吹き消すように、細く長く吐くようになさるといいと思います。吸うばかりではなく、意識して吐くことをなさるといいと思います。また、子宮も筋肉なので、緊張していたり、痛みで身体に力が入っていると、なかなか進みにくくなってしまうことがあります。ですので、痛みと痛みの間には、身体の力を意識的に抜いて、リラックスできるといいと思いますよ。実際にやってみて、ご自身が気持ちがいい、少しでも痛みが和らぐという方法がいいと思いますので、最初は色々お試しいただくといいと思いますし、その時に担当するスタッフにも色々やってみてもらってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
呼吸法についてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
出産時の呼吸法については、おっしゃるように様々な方法がありますね。ラマーズ法などいろいろな方法がありますが、まずはおかかりつけの産院で、どのようなお産をなさっているか聞いてみると良いと思います。産院によって、お勧めしている呼吸法やお産の準備などが異なることが多いです。また、実際にどのような呼吸法をなさるかは、ご自身が楽な方法であれば、それが1番と思います。私の勤務している病院では、1番シンプルな方法として、深呼吸を意識していただいています。どうしても痛みがあると、呼吸が速くなってしまったり、止めてしまうことが多いと思うのですが、ろうそくの火を吹き消すように、細く長く吐くようになさるといいと思います。吸うばかりではなく、意識して吐くことをなさるといいと思います。また、子宮も筋肉なので、緊張していたり、痛みで身体に力が入っていると、なかなか進みにくくなってしまうことがあります。ですので、痛みと痛みの間には、身体の力を意識的に抜いて、リラックスできるといいと思いますよ。実際にやってみて、ご自身が気持ちがいい、少しでも痛みが和らぐという方法がいいと思いますので、最初は色々お試しいただくといいと思いますし、その時に担当するスタッフにも色々やってみてもらってくださいね。
2022/10/29 7:34
さくらんぼ
妊娠27週
ありがとうございます!なるほど、深呼吸のように、とにかく呼吸を忘れないことが大切なのですね✨
自分が、リラックス出来る方法を探してみたいと思います。
お忙しい中、ご回答ありがとうございました!
自分が、リラックス出来る方法を探してみたいと思います。
お忙しい中、ご回答ありがとうございました!
2022/10/29 9:48
相談はこちら
妊娠27週の注目相談
妊娠28週の注目相談
出産の注目相談
相談はこちら