閲覧数:1,352
会陰裂傷の予防
さくらんぼ
こんにちは。初産、妊娠7ヶ月のさくらんぼです。
妊娠7ヶ月となり、徐々に出産が近づいて来ています。産後の会陰裂傷についての記事等を目にすることも多く、また私の母も一人目はひどい裂傷になったそうで。。恐れています。。😂
会陰マッサージや、ストレッチなど、今からしておくと、少しでも会陰裂傷の予防ができるような方法はありますか?それとも、予防は出来ないものなのでしょうか。。
また、出産直前は、入浴したり暖めておくと良いとも聞きますが、効果はございますか?
また、会陰裂傷になった場合は、どれくらいで直るものなのでしょうか?
お忙しい中、お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
妊娠7ヶ月となり、徐々に出産が近づいて来ています。産後の会陰裂傷についての記事等を目にすることも多く、また私の母も一人目はひどい裂傷になったそうで。。恐れています。。😂
会陰マッサージや、ストレッチなど、今からしておくと、少しでも会陰裂傷の予防ができるような方法はありますか?それとも、予防は出来ないものなのでしょうか。。
また、出産直前は、入浴したり暖めておくと良いとも聞きますが、効果はございますか?
また、会陰裂傷になった場合は、どれくらいで直るものなのでしょうか?
お忙しい中、お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
2022/10/25 10:41
さくらんぼさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
会陰裂傷予防についてですね。
お産が近づいてくるに連れて、不安になると思います。
書いてくださったように、会陰マッサージをされておくととてもいいですよ。
36週ぐらいからはマッサージをされておくといいですよ。
それまでは、会陰のところにホホバオイルやカレンデュラオイル、セサミオイルなどをコットンに浸して、パックをされておくのもいいと思います。そうすることでもとても伸びが良くなります。
するのとしないのとでは全く変わってきますので、ぜひお試しくださいね。
また書いてくださったように推しものあたりを温めておくことはとてもいいです。
お身体の冷えにもよくよく気をつけていただき、足元から温かくしてお過ごしくださいね。
いい陣痛がくるようになりますし、痛みの感じ方も変わります。
お傷ができた場合ですが、その程度によっても治りは変わると思います。かすり傷程度であれば、一週間ほどで楽になるのではないかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
会陰裂傷予防についてですね。
お産が近づいてくるに連れて、不安になると思います。
書いてくださったように、会陰マッサージをされておくととてもいいですよ。
36週ぐらいからはマッサージをされておくといいですよ。
それまでは、会陰のところにホホバオイルやカレンデュラオイル、セサミオイルなどをコットンに浸して、パックをされておくのもいいと思います。そうすることでもとても伸びが良くなります。
するのとしないのとでは全く変わってきますので、ぜひお試しくださいね。
また書いてくださったように推しものあたりを温めておくことはとてもいいです。
お身体の冷えにもよくよく気をつけていただき、足元から温かくしてお過ごしくださいね。
いい陣痛がくるようになりますし、痛みの感じ方も変わります。
お傷ができた場合ですが、その程度によっても治りは変わると思います。かすり傷程度であれば、一週間ほどで楽になるのではないかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/25 10:50
さくらんぼ
妊娠27週
詳しくご回答くださりありがとうございます。大変勉強になりました。
さっそくやってみたいと思います☺️
お忙しい中、ご回答いただき、ありがとうございました。
さっそくやってみたいと思います☺️
お忙しい中、ご回答いただき、ありがとうございました。
2022/10/25 10:55
相談はこちら
妊娠27週の注目相談
妊娠28週の注目相談
出産の注目相談
相談はこちら