閲覧数:311

フォロミについて

みさきんぐ
11ヶ月の息子がいます!以前、フォロミを飲ませて見たのですが嫌がって飲みませんでした…。そこからずっとフォロミはあげてないのですが、必ず飲ませた方がいいのでしょうか?飲まない場合は牛乳を飲ませてみた方がいいでしょうか。

2022/10/22 23:53

久野多恵

管理栄養士
みさきんぐさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

11か月のお子様のフォロミについてのご相談ですね。
フォロミは今の時期必須ではありません。
今の時期の乳汁栄養は、育児用ミルクか母乳を与えていれば問題ありませんよ。

牛乳は1歳以降に飲用できるようになりますが、1歳を過ぎて卒乳をする際に、ミルクや母乳の代わりに牛乳に移行して与えるようにしていきます。 フォロミは牛乳の代替品ですし、1歳~3歳くらいのお子様に不足しがちな栄養を強化したものですので、卒乳をしたら、牛乳もしくはフォロミを哺乳瓶外で与えるように移行していければ良いですよ。

離乳時期にフォローアップミルクの積極的使用をお勧めるのは、離乳食の進みが悪くて鉄分不足が強く疑われる場合のお子様などです。 

離乳食を良く食べてくれて、育児用ミルクを飲んできたお子様は過度な鉄分不足なるという事は考えにくいので、乳児向けに開発されている育児用ミルクで継続されて良いと思います。 フォローアップミルクを使用してはいけないという事ではありませんが、1歳までの乳児期の発達は育児用ミルクと離乳食で賄うのが通常です。

フォロ―アップミルクの使用月齢が9カ月~となっているので誤解を招き易く、9カ月になったら必ずフォローアップにしなくてはいけないと考えるママさんも多くいらっしゃいますが、フォローアップミルクの使用は必須ではありませんし、離乳食を良く食べてくれているお子様は育児用ミルクか母乳で継続して問題ないです。現時点でフォロミの代わりに牛乳を与える必要はないですし、牛乳を飲用するのは1歳以降となります。 離乳食で牛乳を使用すること自体は問題ありません。
よろしくお願いいたします。

2022/10/24 20:07

みさきんぐ

0歳11カ月
久野さん
回答ありがとうございます。
実は4日前から断乳をしています。
今まで完母で粉ミルクは与えていませんでした。離乳食は比較的いつもしっかり食べてくれます。 
この場合でもフォロミは不要という考えで良かったでしょうか?度々の質問で申し訳ありません。 

2022/10/24 20:16

久野多恵

管理栄養士
みさきんぐさん、こんばんは。

そのような状況だったのですね。教えていただきありがとうございます。細かい情報があると助言しやすいです。

そのような状況であれば、ミルクかフォロミを与えておくと安心です。 1歳近いのであれば牛乳を少しずつ飲ませて慣れさせてあげても良いと思います。

卒乳をした場合は、その栄養をフォロミや牛乳、そして補食となるおやつで補っていく必要があります。
それらが摂れるようになってから卒乳をするということでも遅くはないとお伝えしていますが、ご家庭で色々ご事情もあるでしょうから、今からでも牛乳やフォロミの練習と補食となるおやつ習慣をつけていけると良いですね。

2022/10/25 22:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家