閲覧数:255
偏食について
yuu
2歳の娘です。
先月までは好き嫌いなく食べていて足りなくて泣くほどでした。
しかし最近は見た目の色などで嫌がったり口に入れて出したりするようになりました。ごはんも炊き込みもピラフも食べていたのに見ただけで泣きます。
好きなのはものすごく食べます。
大丈夫なんでしょうか?
先月までは好き嫌いなく食べていて足りなくて泣くほどでした。
しかし最近は見た目の色などで嫌がったり口に入れて出したりするようになりました。ごはんも炊き込みもピラフも食べていたのに見ただけで泣きます。
好きなのはものすごく食べます。
大丈夫なんでしょうか?
2022/10/22 20:16
yuuさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
3歳くらいまでのお子様は、自我の芽生えと共に自己主張が伸びる時期なのでその影響が食事にも現れることが多くあります。
昨日まで好きで食べていたものを突然食べなくなったり、イヤイヤして食事量が減ったり、好きなものしか食べなくなるということもこの時期よくある行動です。
お子様が顔色良く元気に過ごしていれば、見守っていただいて大丈夫ですので、お子様が好んで食べてくれるものを中心に食事を進めてあげれば大丈夫ですよ。
食べなくも一喜一憂せずに、食べられるものを探して楽しく進めていくというのがこの時期を乗り越えるポイントでもあります。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
3歳くらいまでのお子様は、自我の芽生えと共に自己主張が伸びる時期なのでその影響が食事にも現れることが多くあります。
昨日まで好きで食べていたものを突然食べなくなったり、イヤイヤして食事量が減ったり、好きなものしか食べなくなるということもこの時期よくある行動です。
お子様が顔色良く元気に過ごしていれば、見守っていただいて大丈夫ですので、お子様が好んで食べてくれるものを中心に食事を進めてあげれば大丈夫ですよ。
食べなくも一喜一憂せずに、食べられるものを探して楽しく進めていくというのがこの時期を乗り越えるポイントでもあります。
よろしくお願いいたします。
2022/10/24 0:46
相談はこちら
2歳0カ月の注目相談
2歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら