閲覧数:499

炭水化物について

退会済み
9か月近くなり、3回食がはじまりました。
良く食べる子達なのですが、七倍粥80㌘を主食であげています。じゃがいもやさつまいもは炭水化物扱いだと思うのですが、どれくらいあげてもいいのでしょうか?ご飯と一緒にあげる場合、あげすぎは肥満につながりますよね…?

2022/10/22 13:27

久野多恵

管理栄養士
あかねさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

9か月になり3回食が始まったとのこと、
良く食べてくれるのはとても喜ばしいことですね。

じゃがいもやさつまいもなどの芋類は穀類、炭水化物として考えて良いですが、ビタミン類も含まれますので、野菜と考えてあげても問題ないです。
離乳食で食べる程度の芋類の量で肥満にはなりませんので大丈夫ですよ。

現在7倍粥ということですし、糖質も多くはないです。
5倍粥等に移行したとしても、芋類は20g程度は一緒に与えても問題ないですよ。 毎日であったり、体重が右肩上がりに急激な伸びをしているということでなければそれ以上であっても心配はいりません。

炭水化物は多く摂っても問題ありませんし、離乳食の段階で栄養価を気にしてそこまでグラムを考えなくても大丈夫です。 ただ、たんぱく質は負担がかかることがありますので、目安量程度と考えましょう。

よろしくお願いいたします。

2022/10/24 0:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家