閲覧数:783

1歳半の子どもの食事の量について

れもん
今1歳半の娘を育てています。
最近食事の量が少ないのか、食べた後にグズったり、バナナを要求したり、食べた後のフォークをずっと噛んだりしています。
食事の量は軟飯を90〜95g(パンの時は8枚切り1枚ミミ抜き)
野菜を75gぐらい
タンパク質はお肉やお魚は20〜23g、納豆ペーストは45g、お豆腐は50〜53gぐらい
デザートで朝、夜バナナ、お昼にベビーダノン 
 で用意しています。
また、食後に120mlずつフォローアップミルクも飲みたいときは飲ませています。(ほぼ飲んでます)
 もっと食事の量を増やした方がいいのでしょうか⁇
増やす場合、どれをどのくらい増やした方がいいのでしょうか⁇

2022/10/22 7:10

久野多恵

管理栄養士

れもん

妊娠23週
ご回答ありがとうございます。
おやつは時々お菓子を食べさせている程度で、毎日は与えていません。あげられるときはなるべくあげたいと思います。
野菜は少し大きめに切っていますが、まだ舌で潰せるぐらいに煮込んでいます。柔らかすぎるのでしょうか⁇また芋類はパサパサ感が苦手なよう、スープに入れて混ぜるのでトロトロになってしまいます。
 ご飯は大人のご飯に挑戦したのですが、飲み込んでしまうため怖くて軟飯に戻してしまいました。(軟飯でも飲み込んでしまいます)一応食べるので、大人のご飯に変更しても大丈夫でしょうか⁇ 

2022/10/24 7:03

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠23週の注目相談

妊娠24週の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家