閲覧数:333
レバーについて
チョコ
いつもお世話になります。
二人目妊娠中で35週目になります!
貧血があり、今も鉄剤を処方され飲んでいます。
帝王切開になってしまったので、貧血だと出血が気になります。
なので、レバーを食べたいと思っているのですが
摂りすぎるとよくないと聞きます。
もう妊娠後期なので食べても大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします!
二人目妊娠中で35週目になります!
貧血があり、今も鉄剤を処方され飲んでいます。
帝王切開になってしまったので、貧血だと出血が気になります。
なので、レバーを食べたいと思っているのですが
摂りすぎるとよくないと聞きます。
もう妊娠後期なので食べても大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします!
2022/10/20 9:22
チョコさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中のレバーについてのご相談ですね。
レバーの摂り過ぎは、ビタミンA過剰摂取につながることがあるので、頻度と量には気を付ける必要はありますが、食べてはいけないものではありません。ビタミンA過剰摂取は、特に妊娠初期に気を付けるように言われますが、ビタミンAの上限量は、妊娠後期でも同じ量なので、食べすぎには注意してくださいね。
具体的には、1週間に焼き鳥串1本程度が目安量となります。 毎日多くの量を食べるということは控えましょう。
レバー以外の食材で鉄分補給できるものは下記になります。
【鉄分が多く含まれる食材】
◉赤身の肉(ヒレ肉・もも肉)
◉魚(カツオ・マグロ・ぶり・ツナ缶など)
◉貝類(あさり・しじみ・かき、ホタテ)
◉卵(特に卵黄)
◉大豆製品(豆腐・納豆・厚揚げ・がんもどき・きな粉など)
◉緑黄色野菜(小松菜・ほうれん草・大根の葉)
◉乾物(干しひじき・高野豆腐・切り干し大根)
などです。
特に動物性の食材(肉類・魚類・貝類)には吸収率の良いヘム鉄が多く含まれますのでお勧めです。卵は動物性ですが非ヘム鉄になります。非ヘム鉄は、ビタミンCと一緒に摂る事で鉄の吸収率がアップしますので、野菜や果物類なども一緒に取り入れると良いです。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中のレバーについてのご相談ですね。
レバーの摂り過ぎは、ビタミンA過剰摂取につながることがあるので、頻度と量には気を付ける必要はありますが、食べてはいけないものではありません。ビタミンA過剰摂取は、特に妊娠初期に気を付けるように言われますが、ビタミンAの上限量は、妊娠後期でも同じ量なので、食べすぎには注意してくださいね。
具体的には、1週間に焼き鳥串1本程度が目安量となります。 毎日多くの量を食べるということは控えましょう。
レバー以外の食材で鉄分補給できるものは下記になります。
【鉄分が多く含まれる食材】
◉赤身の肉(ヒレ肉・もも肉)
◉魚(カツオ・マグロ・ぶり・ツナ缶など)
◉貝類(あさり・しじみ・かき、ホタテ)
◉卵(特に卵黄)
◉大豆製品(豆腐・納豆・厚揚げ・がんもどき・きな粉など)
◉緑黄色野菜(小松菜・ほうれん草・大根の葉)
◉乾物(干しひじき・高野豆腐・切り干し大根)
などです。
特に動物性の食材(肉類・魚類・貝類)には吸収率の良いヘム鉄が多く含まれますのでお勧めです。卵は動物性ですが非ヘム鉄になります。非ヘム鉄は、ビタミンCと一緒に摂る事で鉄の吸収率がアップしますので、野菜や果物類なども一緒に取り入れると良いです。
よろしくお願いいたします。
2022/10/20 20:02
チョコ
3歳0カ月
お返事ありがとうございます。
レバー以外の食材をたくさん教えていただきありがとうございます!!ぜひ食べます!!
ご丁寧にありがとうございました!
またよろしくお願いします!
レバー以外の食材をたくさん教えていただきありがとうございます!!ぜひ食べます!!
ご丁寧にありがとうございました!
またよろしくお願いします!
2022/10/20 21:31
相談はこちら
3歳0カ月の注目相談
3歳1カ月の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら