閲覧数:962
温野菜弁当で食中毒
パティ
朝、レンジで温めた野菜を職場にお弁当として
持っていきましたが、少し匂いが怪しい気がしましたが、味は大丈夫そうだったので食べてしまいました、、。
やはり食中毒になる可能性ありますよね、、
どのように持っていけば安全に食べられるでしょうか。
ちなみに職場にはレンジがありません。
持っていきましたが、少し匂いが怪しい気がしましたが、味は大丈夫そうだったので食べてしまいました、、。
やはり食中毒になる可能性ありますよね、、
どのように持っていけば安全に食べられるでしょうか。
ちなみに職場にはレンジがありません。
2022/10/17 13:51
パティさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お弁当の食中毒対策についてのご質問ですね。
食中毒菌が増えやすい温度帯は約 20℃~50℃で、35℃前後が最も菌が増殖しやすい温度といわれています。
温野菜をお弁当に入れる際にはなるべく当日の朝に加熱調理して、湯気がでなくなるくらいまでしっかり冷ましてから弁当箱に入れ、職場に冷蔵庫がない場合には保冷剤などで冷やしながら持っていくと良いでしょう。
また、水分が多い食材や料理は腐りやすいので、キッチンペーパーなどでしっかり水気を吸い取ってから入れるようにするのもポイントです。
当サイトのこちらの記事もぜひ参考にしてくださいね。
『暑さが続く今の時季は特に気を付けたい!傷みにくいお弁当の作り方とは』
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/15779
またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
お弁当の食中毒対策についてのご質問ですね。
食中毒菌が増えやすい温度帯は約 20℃~50℃で、35℃前後が最も菌が増殖しやすい温度といわれています。
温野菜をお弁当に入れる際にはなるべく当日の朝に加熱調理して、湯気がでなくなるくらいまでしっかり冷ましてから弁当箱に入れ、職場に冷蔵庫がない場合には保冷剤などで冷やしながら持っていくと良いでしょう。
また、水分が多い食材や料理は腐りやすいので、キッチンペーパーなどでしっかり水気を吸い取ってから入れるようにするのもポイントです。
当サイトのこちらの記事もぜひ参考にしてくださいね。
『暑さが続く今の時季は特に気を付けたい!傷みにくいお弁当の作り方とは』
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/15779
またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2022/10/18 13:02
相談はこちら
妊娠23週の注目相談
妊娠24週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら