授乳中のカフェイン

えみ
こんにちは。生後14日の新生児をほぼ母乳で育てています。コーヒーがすきでカフェインレスコーヒーを飲んでいますが、カフェインレスコーヒーの場合、一日何杯まで飲んで良いでしょうか?

2022/10/15 10:31

一藁暁子

管理栄養士
えみさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
カフェインレスコーヒーの摂取についてのご質問ですね。

『カフェインレス』はカフェインの含有率が0.1%以下に抑えられたもの、『デカフェ』は90%以上カフェインを除去したものを指しますので、両者はカフェインが含まれているコーヒーを指します。
ノンカフェインコーヒーにはカフェインは全く含まれていません。

授乳中にカフェインを摂取すると、母乳にカフェインが移行して赤ちゃんの寝つきが悪くなったり、興奮して落ち着きがなくなりやすくなる可能性があるため注意が必要です。

母乳へのカフェインが移行量は1%程度といわれていますが、それでもカフェインの摂取量が多ければ多いほど移行する量も増えるので、カフェインレスやデカフェコーヒーでも1日2~3杯程度までにしていただくと良いかと思います。

また、できるだけ赤ちゃんへのカフェインの影響を少なくするために、コーヒーを飲むなら次の授乳まで時間をあけたり、授乳後に飲むようにする。沢山飲みたい場合には全くカフェインを含まないノンカフェインのコーヒー(タンポポコーヒーなど)を飲むようする。などの方法も取り入れてみてくださいね。

ご参考までによろしくお願いいたします。

2022/10/17 9:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳3カ月の注目相談

2歳4カ月の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家