閲覧数:653
卵の調理について
むにゃ
お世話になります。もうすぐ1歳を迎える子の離乳食についての質問です。
9ヶ月頃、全卵のかきたまうどんを数口食べたところ、蕁麻疹が出ました。受診し、アレルギーだろうとのこと。
それまでに卵焼き、かきたまなどを何度も食べていたこともあり、体調を見ながら卵を与え続けるよう言われました。
それ以降は固ゆで卵を1/4〜1/2個、週に2.3回食べていますが、異常ありません。
そろそろゆで卵以外も再び試したいのですが、加熱の仕方についてのご助言をいただければと思います。
9ヶ月頃、全卵のかきたまうどんを数口食べたところ、蕁麻疹が出ました。受診し、アレルギーだろうとのこと。
それまでに卵焼き、かきたまなどを何度も食べていたこともあり、体調を見ながら卵を与え続けるよう言われました。
それ以降は固ゆで卵を1/4〜1/2個、週に2.3回食べていますが、異常ありません。
そろそろゆで卵以外も再び試したいのですが、加熱の仕方についてのご助言をいただければと思います。
2022/10/11 14:38
むにゃさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうござます。
もうすぐ1歳になるお子様の卵の調理法についてのご相談ですね。
かきたまやスクランブルエッグ、おじやなどの卵は加熱不十分になりやすい調理法ですので、しっかりと加熱調理したものを与えると良いと思います。
ゆで卵は、卵調理の中で一番しっかりと加熱できる調理法なので、離乳食期はゆで卵で進めることが推奨されています。 ただ卵黄も卵白も含めた固ゆで卵を1/2個問題なく食べられているのであれば、しっかりと加熱できる調理法でそれ以外も試していけると良いですね。
医師から固ゆで以外も進めて良いという助言があったのであれば、少しずつ様子を見ながら進めて良いと思いますよ。
ゆで卵の次に推奨するのは、薄焼き卵や錦糸卵です。 両面をしっかりと焼いてあげましょう。
その他、スクランブルエッグや卵焼き等も良いのですが、加熱不十分になりやすいので、フライパンで調理したのちに、電子レンジで追加加熱していただくと、中までよりしっかりと加熱することができます。
まずはこのような調理法のものを試していただくとよろしいかと思います。
ご参考までによろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうござます。
もうすぐ1歳になるお子様の卵の調理法についてのご相談ですね。
かきたまやスクランブルエッグ、おじやなどの卵は加熱不十分になりやすい調理法ですので、しっかりと加熱調理したものを与えると良いと思います。
ゆで卵は、卵調理の中で一番しっかりと加熱できる調理法なので、離乳食期はゆで卵で進めることが推奨されています。 ただ卵黄も卵白も含めた固ゆで卵を1/2個問題なく食べられているのであれば、しっかりと加熱できる調理法でそれ以外も試していけると良いですね。
医師から固ゆで以外も進めて良いという助言があったのであれば、少しずつ様子を見ながら進めて良いと思いますよ。
ゆで卵の次に推奨するのは、薄焼き卵や錦糸卵です。 両面をしっかりと焼いてあげましょう。
その他、スクランブルエッグや卵焼き等も良いのですが、加熱不十分になりやすいので、フライパンで調理したのちに、電子レンジで追加加熱していただくと、中までよりしっかりと加熱することができます。
まずはこのような調理法のものを試していただくとよろしいかと思います。
ご参考までによろしくお願いいたします。
2022/10/11 23:01
むにゃ
0歳11カ月
薄焼き卵、錦糸卵が推奨されるのですね。
レンジでの追加加熱も参考になります。
もうすぐかかりつけ医を受診する予定があるので、それまでは固ゆでのままにしておこうと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
レンジでの追加加熱も参考になります。
もうすぐかかりつけ医を受診する予定があるので、それまでは固ゆでのままにしておこうと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
2022/10/12 0:37
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら