18週なのに

ゆあな
今44歳で12年ぶりの妊娠です
18週に入るのですが食べたら吐いており
妊娠前より4キロ痩せており体重が増えません
元々小太りなので嬉しい反面、赤ちゃんは大きくなっているのか心配です
年も年なので何か病気もあるのかなと、思っています

教えていただきたいです
よろしくお願いします

2022/10/10 22:45

久野多恵

管理栄養士
ゆあなさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

12年ぶりのご妊娠で、体重がなかなか増えないのですね。
食べたら吐くということを繰り返しているとのこと、とてもお辛い状況かとお察しいたします。

健やかな赤ちゃんの成長、お母さんの貧血防止、出産に耐えうる体力づくり、筋力をつけるためには、望ましい体重増加量まで増やすことも大切となります。
体重増加量は妊娠前の身長と体重によって目安量が変わりますが、下記の妊産婦のための食生活指針にも具体的な体重増加量が記載されていますので、参考にしてくださいね。

例えば、妊娠前が普通の体格ですと、妊娠全期間をとして、10~13kg増が目安となります。 BMI25以上のぽっちゃりさんであれば、7~10kg増が目安となります。

吐いてしまうということは、それだけお母さんの栄養もエネルギーも不足している状況ですので、心配になります。 赤ちゃんの成長や病気等についてはわかり兼ねますので、主治医にご相談くださいね。

【妊産婦のための食生活指針・食事バランスガイド(2021年改定版)】(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/000788598.pdf

また、ベビーカレンダーアプリ内に、この食事バランスガイドの活用法について説明した動画がありますので、合わせて参考にして頂けたら幸いです。

【妊娠中の基礎知識】妊娠中の食事のとり方(食事基本編)
https://www.youtube.com/watch?v=BD5Fl4F7Pbc&feature=youtu.be 


つわりは、妊娠期に多く分泌されるプロゲステロン、エストロゲンにより、吐き気や消化不良が起きやすいです。消化のよいものと胃の働きをよくするものを中心に考えましょう。
食後に気持ち悪い人は、食べ過ぎないよう、お腹がすいたときに気持ち悪い人は、そこまでがまんしないことが大切です。消化のよい食品を選びましょう。また甘いものや主食ばかりに偏ると、ビタミンB群の不足を招きますます体調が悪化します。食べられるようなら、卵・豆腐・鶏肉などを取り入れましょう。また、最低でも1日1リットルの水分(甘くないもの)が必要です。味がダメな人は、氷を入れて味を消したり、ストローなどで飲むなどの工夫をしてみましょう。一気に飲むと吐きやすくなります、少しずつ飲むようにしましょう。嘔吐してしまった場合は、塩分も大事です。汁物など飲みやすい温度でとりましょう。
食事以外にも、この時期は楽しい気持ちで過ごせる工夫が必要です。家事や育児は無理をせず、楽しく過ごせることに時間をつかい、人とコミュニケーションも大事に過ごしましょう。

合った食材が見つかると良いのですが、ご参考までにつわり時におすすめのレシピを添付しますので、参考にして頂けたら幸いです。
【つわりカテゴリのレシピ一覧】
https://baby-calendar.jp/pregnancy-food-recipe/category-28



2022/10/11 22:04

ゆあな

妊娠18週
お返事ありがとうございました😊

参考に見てみたいと思います☺️ 

主治医にも聞いてみます! 

2022/10/11 22:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠18週の注目相談

妊娠19週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家