閲覧数:340
米が嫌いな様子
みー母
久しぶりにご相談させていただきます。よろしくお願いします。
現在9ヶ月半の息子はどうやら米が苦手な様子です。お粥、軟飯、普通のご飯、BFのお粥など試してみましたが、ここ最近になって米を口に入れるとオェッとする事が増え、指を口の中に入れて掻き出そうとしているような仕草もします。毎回スタートは順調なのですが、後半になってくるとよくやるので、お腹いっぱいなのかな?と思っておかずを与えると、それは食べます。なのでおかずとご飯を混ぜ合わせたりしてなんとかごまかしつつ与えていたものの、今朝はいよいよ大泣きに発展してしまい中断。私も困ってしまいました。
そこで質問なのですが、主食は米を主に与えなくてもいいのでしょうか?パン粥、うどん、マカロニなどはほとんどオェッとすることなく食べ切れます。
それとも何か他の原因があるのでしょうか?
お返事お待ちしています。よろしくお願いいたします。
現在9ヶ月半の息子はどうやら米が苦手な様子です。お粥、軟飯、普通のご飯、BFのお粥など試してみましたが、ここ最近になって米を口に入れるとオェッとする事が増え、指を口の中に入れて掻き出そうとしているような仕草もします。毎回スタートは順調なのですが、後半になってくるとよくやるので、お腹いっぱいなのかな?と思っておかずを与えると、それは食べます。なのでおかずとご飯を混ぜ合わせたりしてなんとかごまかしつつ与えていたものの、今朝はいよいよ大泣きに発展してしまい中断。私も困ってしまいました。
そこで質問なのですが、主食は米を主に与えなくてもいいのでしょうか?パン粥、うどん、マカロニなどはほとんどオェッとすることなく食べ切れます。
それとも何か他の原因があるのでしょうか?
お返事お待ちしています。よろしくお願いいたします。
2022/10/9 10:59
みー母さん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
9か月のお子様の米に関するご相談ですね。
口腔発達が進んでくる、離乳食後期や離乳食完了期に、米が進まなくなるというご相談は意外に多いです。実際に何が原因であるかどうかは個人差がありますので、わかりませんが、ドロッとした食感や味がないということで食べ進まなくなるというお子様も多いようですよ。味付けしたり、水分量を減らすことでまた食べるというお子様もいます。
大切なことは、嫌がるものは無理に進めなくても良いということです。 米以外の炭水化物が進みやすいのであれば、それ中心にしても良いですし、米にいろいろな食材を混ぜたり、味付けをしたり、きな粉や刻みのりや青のりや鰹節等で手軽に風味付けしてあげても良いです。 白いご飯を食べなくてはいけないということではありませんので、お子様が食べ進みやすいものをいろいろと探してあげてくださいね。
軟飯をおやき風にトースターで焼いてあげると食べ進むというお子様もいました。
試行錯誤にはなりますが、色々進めてみると良いですね。
米がどうしても進まないのであれば、パン、うどん、マカロニでも良いですし、コーンフレーク、オートミール、芋類、ビーフン、米粉パスタ、米粉パン等何でも大丈夫です。
焦らず少しずつ試して、好きなものが見つかると良いですね。
ご相談いただきありがとうございます。
9か月のお子様の米に関するご相談ですね。
口腔発達が進んでくる、離乳食後期や離乳食完了期に、米が進まなくなるというご相談は意外に多いです。実際に何が原因であるかどうかは個人差がありますので、わかりませんが、ドロッとした食感や味がないということで食べ進まなくなるというお子様も多いようですよ。味付けしたり、水分量を減らすことでまた食べるというお子様もいます。
大切なことは、嫌がるものは無理に進めなくても良いということです。 米以外の炭水化物が進みやすいのであれば、それ中心にしても良いですし、米にいろいろな食材を混ぜたり、味付けをしたり、きな粉や刻みのりや青のりや鰹節等で手軽に風味付けしてあげても良いです。 白いご飯を食べなくてはいけないということではありませんので、お子様が食べ進みやすいものをいろいろと探してあげてくださいね。
軟飯をおやき風にトースターで焼いてあげると食べ進むというお子様もいました。
試行錯誤にはなりますが、色々進めてみると良いですね。
米がどうしても進まないのであれば、パン、うどん、マカロニでも良いですし、コーンフレーク、オートミール、芋類、ビーフン、米粉パスタ、米粉パン等何でも大丈夫です。
焦らず少しずつ試して、好きなものが見つかると良いですね。
2022/10/10 22:43
みー母
0歳9カ月
ご回答ありがとうございました!
主食が必ず米でなくてはいけないというわけではないという事、この時期には割とみられる症状だという事、とても安心しました!
いつも白米では食べさせずに、何かしらの味付けやリゾット風などにしてみたり試行錯誤してはいたのですが、嫌がるものを無理に進めなくていいとのアドバイスをいただきましたので、しばらく米はお休みしてもいいかな?と思いました。
他の炭水化物をメインに使い、米粉で出来た物も使ってみようと思います。
おやきにも挑戦してみます!
ご丁寧にありがとうございました!
主食が必ず米でなくてはいけないというわけではないという事、この時期には割とみられる症状だという事、とても安心しました!
いつも白米では食べさせずに、何かしらの味付けやリゾット風などにしてみたり試行錯誤してはいたのですが、嫌がるものを無理に進めなくていいとのアドバイスをいただきましたので、しばらく米はお休みしてもいいかな?と思いました。
他の炭水化物をメインに使い、米粉で出来た物も使ってみようと思います。
おやきにも挑戦してみます!
ご丁寧にありがとうございました!
2022/10/11 11:12
ご丁寧な返信をありがとうございました。
また、安心いただけて良かったです。
また何かお困りのことがあれば、いつでもお声かけくださいね。
また、安心いただけて良かったです。
また何かお困りのことがあれば、いつでもお声かけくださいね。
2022/10/11 22:51
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら