閲覧数:278

離乳食

かなこ
こんにちは。
9ヶ月の男の子を育てています。(来週で10ヶ月) 
再来週に一時保育に預けようとしています。
その際にお昼ご飯で塩焼きそばが出ます。
中華麺や豚バラ肉はまだ食べさせていないので、
1度試してから来てくださいと言われました。
 
中華麺など消化があまりよくないので
1歳くらいから始めた方がいいと
ネットなどで見たことがあるのですが
この時期から、中華麺や豚バラ肉を食べても大丈夫なのでしょうか?

教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

2022/10/7 16:07

岡安香織

管理栄養士
かなこさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

食材についてのご質問ですね。

一般的に中華麺や豚バラ肉は離乳食完了期頃からの使用が良いとされてはいます。
小麦粉、油と考えれば食べていけない訳ではありませんが、量や固さの点でどうかとは思います。

お子さんを預けるにあたり不安な点であるかと思いますので、問い合わせ、相談して頂くといいかと思いますよ。

2022/10/8 6:39

かなこ

0歳9カ月
回答ありがとうございます。

やはり、完了期頃からなのですね。
預ける前に相談したいと思います。 

2022/10/9 10:00

岡安香織

管理栄養士
お子さんを預け事ですから、納得がいくまでお話しした方が安心できますよね。

2022/10/9 13:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家