卵について

れもん
今妊娠6ヶ月の妊婦です。
卵について質問です。
今日お味噌汁に卵を入れて食べましたが、食べてる途中で端が少しトロっとしていましたが 食べてしまいました。食べてしまってから不安になり、今後はしっかり火を通すように気をつけたいと思っています。
特に今のところ変わったところはありませんが、胎児に影響はあるのでしょうか⁇ 
トキソプラズマの感染の可能性とかもあるのでしょうか⁇
またゆで卵を茹でて冷蔵庫で保存した場合、どのくらいの期間なら食べても大丈夫なのでしょうか⁇
 ご回答よろしくお願いします。

2022/10/6 22:11

久野多恵

管理栄養士
れもんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

妊娠中の卵に関するご相談ですね。
生卵や加熱不十分の卵には、サルモネラ菌の心配があります。 妊娠中に絶対に食べてはいけないものということではないですが、妊娠中は免疫力や抵抗力が弱まっていると言われますので、食中毒のリスクも上がります。少しでもリスクのあるものは控えていただいたほうが安心かと思いますので、なるべくしっかりと加熱した卵を召し上がることを推奨します。

今回お味噌汁に入れた卵を食べたことで、直接的に胎児に影響があるということは考えにくいと思います。ただ、腹痛、発熱、嘔吐、下痢、倦怠感等がある場合は、食中毒の可能性も視野に入れて医師に相談してください。
症状がなければ様子を見ていただいて大丈夫です。

ゆで卵の保存期間ですが、卵自体の賞味期限や、ひび割れ、固ゆで、半熟などの状況によって、保存期間も変わってきますが、新鮮なものを固ゆでにしたものであれば冷蔵庫で3日程度もつとは言われています。ただ心配な気持ちがあるものを召し上がることは控えたほうが良いので、なるべく新鮮なうちに召し上がるようにしましょう。
半熟やひび割れがあるようなゆで卵はその日のうちに召し上がってください。

よろしくお願いいたします。

2022/10/7 21:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠21週の注目相談

妊娠22週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家