閲覧数:287

11ヶ月 バナナ

ちー
初めましてチーと申します。
今月で1歳になる子供を育てています。
うちの子果物が好きでその中でも手で持って食べれるバナナをついついあげてしまいます。今、ミルクを辞めてまだ1週間も経っていないのですがミルクを辞めてからと言うもののよくご飯を食べるようになり口が寂しいのかご飯がなくなるとずっと泣いてしまいます。その時についついバナナを1日1本半気づいたらあげてしまうこともあります。
あげすぎも良くないって書いてあったので一本にしようと思いますが、ずっと泣き続けてしまうので手で持って食べれる茹でた人参や大根または、カボチャをつぶしてお焼きにしたのもをあげたりしてますが
それも、ずっと何かしら食べてることが多い気がします。泣いたら、おやきとか柔らかくした野菜、とりひき肉を持ちやすく焼いたものなど
お菓子はちなみにあげたことありません。全て、食事メインであげています。後は、ヨーグルトをあげたり。
今現在妊娠中で抱っこもあまりできないので構ってあげれなくてついついそういった物をあげてしまいます。夜中も泣き崩れて疲れるまで泣く時も多くなりその時にちょっとカボチャや食パンをあげてお腹いっぱいになったのか寝てくれたたきもあったり。
夜中にまでそう言う物をあげるのはどうなのかと思ったのですがそう言った場合どう工夫すれば良いでしょうか教えてください。よろしくお願いします。 
よくわからない文章で申し訳ありません。 

2020/9/4 22:38

久野多恵

管理栄養士

ちー

0歳11カ月
お返事ありがとうございます。
1歳担ってから牛乳飲料しても良いとのことでしたが1日どのくらいまであげてもいいのでしょうか。その場合加熱してからの方がいいのでしょうか。
よろしくお願いします。 

2020/9/6 5:02

久野多恵

管理栄養士

ちー

1歳0カ月
お返事遅くなり申し訳ありません。
参考になりました。ありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。 

2020/9/18 9:58

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家