閲覧数:285
ビタミンaについて
あやちんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
現在妊娠2か月でトマトジュースを沢山飲まれているのですね。
妊娠中にビタミンAは過剰摂取することで胎児の形態的な異常が増加すると報告されていますので、特にこれから妊娠を考えている方や妊娠3ヶ月以内の方はレバーなどビタミンA含有量の多い食品、サプリメント等の継続的な大量摂取は避けることが推奨されています。
ただ、ビタミンAの過剰摂取に気をつけなければいけないのは動物性の【レチノール】です。
トマトジュースなどに含まれるビタミンAは過剰分は排出される【βカロテン】なので、飲みすぎてもビタミンAの過剰症にはなりませんので安心してくださいね。
ただ、トマトジュースを摂りすぎで気になるのは塩分の過剰摂取です。
無塩のトマトジュースなら問題ありませんが、食塩が入っているトマトジュースを飲みすぎると食塩の摂りすぎにより浮腫や高血圧を引き起こす可能性もあるので気を付けるようにしましょう。
またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
現在妊娠2か月でトマトジュースを沢山飲まれているのですね。
妊娠中にビタミンAは過剰摂取することで胎児の形態的な異常が増加すると報告されていますので、特にこれから妊娠を考えている方や妊娠3ヶ月以内の方はレバーなどビタミンA含有量の多い食品、サプリメント等の継続的な大量摂取は避けることが推奨されています。
ただ、ビタミンAの過剰摂取に気をつけなければいけないのは動物性の【レチノール】です。
トマトジュースなどに含まれるビタミンAは過剰分は排出される【βカロテン】なので、飲みすぎてもビタミンAの過剰症にはなりませんので安心してくださいね。
ただ、トマトジュースを摂りすぎで気になるのは塩分の過剰摂取です。
無塩のトマトジュースなら問題ありませんが、食塩が入っているトマトジュースを飲みすぎると食塩の摂りすぎにより浮腫や高血圧を引き起こす可能性もあるので気を付けるようにしましょう。
またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2022/10/7 16:13
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら