野菜不足とお通じ改善のために

すず
現在妊娠後期32週です
もともと炭水化物が好きで、尿蛋白が+になってからは塩分も気をつけていますが、2週連続で尿蛋白+です

野菜不足と便がかたいことが悩みで、抹茶と乳酸菌入りの大手メーカーの青汁や、和麹のサプリを飲んで良いのか 気になり相談させて頂きます

ちなみに本日も健診でしたが尿蛋白+については触れられていません、それもやや心配です、、

2022/10/5 0:23

久野多恵

管理栄養士
すずさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

妊娠中は血液量が増えるために腎臓に負担がかかり一時的に尿蛋白が出る事があります。
このほかにも、塩分の摂りすぎ、精神的ストレス、運動の負荷、たんぱく質の摂り過ぎ、腟からの分泌液が尿に混ざるといったことが原因で、尿蛋白が一時的に陽性になることがあります。

この中でも塩分過多の食事は腎臓に負担がかかり、たんぱく尿と血圧高値が伴う場合は、妊娠高血圧症と診断されてしまう場合がありますので、予防の基本として体重を増やしすぎない事と引き続き塩分を摂りすぎない事は日頃から気をつけていくと安心ですね。

さて、本題ですが、
青汁について、青汁でよく使用されている添加物には、かさ増しのための「でんぷん」「デキストリン」(難消化性デキストリンとは異なります)、人工甘味料である「マルチトール」があります。
また外国産のものは日本では認められていない農薬の使用についての懸念が残ります。
パッケージをよく確認し、国産原料で無農薬のもの、無添加の商品を選ぶと安心です。

風味を良くしたり飲みやすくする目的で糖分や抹茶を添加したものがあります。抹茶にはカフェインが多く含まれます。妊娠中のカフェイン摂取については、海外の各機関で200~300mg/日を上限とするように勧めています。これは、妊娠中は血液からカフェインが消失するまでの時間が通常より遅くなるため、普段より人体への影響が大きくなりやすいと考えられるためです。また、妊娠中にカフェインを過剰に摂取すると、胎児の発育阻害や出生児の低体重、早産や死産と関連する可能性が研究により示唆されているため、摂り過ぎには注意したいですね。
また、妊娠糖尿病につながるため、含まれる糖分も注意したい点です。特に甘く飲みやすい青汁商品には、糖分が多く含まれるものがあります。
妊娠中の方は商品ごとに含まれる成分を確認し、ノンカフェインのもの、糖質無添加のものを選ぶと良いと思います。

また、飲みすぎにも注意が必要です。 ビタミンKや葉酸など過剰になる栄養素もありますので、使用量を守ってお飲みいただくとよろしいかと思います。
不安な気持ちが残る場合は、メーカー側に妊婦さんが飲んで良いものか確認してから召し上がると安心ですね。

また、和麹のサプリについて、商品が不明なので、どのような成分が含まれているかわかりませんが、内容によっては過剰になるものもあるかもしれませんし、妊婦さんには注意したい原材料が含まれている可能性もあります。 こちらについても、メーカー側に妊婦さんが飲んで良いものか、確認してから取り入れるようにしてください。

尿蛋白について触れられていない点について、医師の診断なので、はっきりとは言えませんが、この時期尿たんぱくが出るということは、よくある事です。 尿蛋白に加えて、高血圧がともなうと、妊娠高血圧を疑いますが、血圧が正常であれば問題ないのかもしれませんね。 心配であれば次回の健診時に医師にお尋ねください。

よろしくお願いいたします。

2022/10/6 6:08

すず

妊娠32週
ご回答頂きありがとうございます。
メーカーや医師に確認の上、摂取し、塩分も気をつけて行きたいと思います 

2022/10/6 7:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠32週の注目相談

妊娠33週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家