閲覧数:480
帝王切開への不安
チョコ
いつもお世話になります。
2人目妊娠中で33週になります。
胎盤の位置が低くて個人の産婦人科から総合病院へ紹介されました。
昨日、総合病院へ行ってきました。胎盤が入口に少しかかっていたので帝王切開確定になりました。
1人目は自然分娩だったので、帝王切開がとても不安でたまらないです。メンタルがとても不安定になっています。
お腹を切るのがまず怖いです。私は血も苦手です。採血や注射も大嫌いなのに、帝王切開になったらどうパニックになるんじゃないかと心配です。下半身だけの麻酔なので起きてる状態で切られるなんて恐怖でしかないです。
どうして、こんなことになったのかとほんとに思います。
1人目は何も無かったのに、2人目でこんなことになるんなて。
37週で帝王切開すると言われました。もう少しお腹の中でしっかり成長してから産んであげたかったととても悔やみます。
低体重で産まれてくるんじゃないかと心配です。
もちろん赤ちゃんに会えることは嬉しいです。ですが不安や心配が勝ってしまってます。
今月末に帝王切開するのでそれまで覚悟ができるか心配です。
どう前向きに考えたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2人目妊娠中で33週になります。
胎盤の位置が低くて個人の産婦人科から総合病院へ紹介されました。
昨日、総合病院へ行ってきました。胎盤が入口に少しかかっていたので帝王切開確定になりました。
1人目は自然分娩だったので、帝王切開がとても不安でたまらないです。メンタルがとても不安定になっています。
お腹を切るのがまず怖いです。私は血も苦手です。採血や注射も大嫌いなのに、帝王切開になったらどうパニックになるんじゃないかと心配です。下半身だけの麻酔なので起きてる状態で切られるなんて恐怖でしかないです。
どうして、こんなことになったのかとほんとに思います。
1人目は何も無かったのに、2人目でこんなことになるんなて。
37週で帝王切開すると言われました。もう少しお腹の中でしっかり成長してから産んであげたかったととても悔やみます。
低体重で産まれてくるんじゃないかと心配です。
もちろん赤ちゃんに会えることは嬉しいです。ですが不安や心配が勝ってしまってます。
今月末に帝王切開するのでそれまで覚悟ができるか心配です。
どう前向きに考えたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2022/10/4 11:29
チョコさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
胎盤の位置が低めであるということで、安全にお産に至るように転院をされて、帝王切開の日にちも決まったのですね。
前回の妊娠中には、特に問題はなく順調に経過されて、経膣分娩をされていたのですね。
今回は胎盤の位置が低めだということで、全く違う状況になってしまいましたが、仕方がないことのようにも思います。
赤ちゃんがそのようにして生まれてきたいと思っていることもあるのだろうなと思います。
赤ちゃんが生まれて、お顔をが見れたりしたら、そのまま眠れるようにされることもありますよ。
またかかりつけの先生にも確認をして見ていただけたらと思います。
お腹の赤ちゃんの大きさが、今どれぐらいになるのかわからないのですが、先生にも手術になる頃にはどれぐらいになっていそうか確認をされてみるのもいいと思いますよ。
不安なことを先生に伝えて見ていただくことで、また先生からお話をしていただき、安心できることが増えるかもしれません。
経膣分娩では、とてもリスクの高いお産になってしまうためにこのような流れになっていると思います。
チョコさんと赤ちゃんが無事にお産を終えられるようにするために、どうしても必要なことになるのかなと思います。
少しでも不安になられていることを解消されて、当日を迎えられるようにして見ていただけたらと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
胎盤の位置が低めであるということで、安全にお産に至るように転院をされて、帝王切開の日にちも決まったのですね。
前回の妊娠中には、特に問題はなく順調に経過されて、経膣分娩をされていたのですね。
今回は胎盤の位置が低めだということで、全く違う状況になってしまいましたが、仕方がないことのようにも思います。
赤ちゃんがそのようにして生まれてきたいと思っていることもあるのだろうなと思います。
赤ちゃんが生まれて、お顔をが見れたりしたら、そのまま眠れるようにされることもありますよ。
またかかりつけの先生にも確認をして見ていただけたらと思います。
お腹の赤ちゃんの大きさが、今どれぐらいになるのかわからないのですが、先生にも手術になる頃にはどれぐらいになっていそうか確認をされてみるのもいいと思いますよ。
不安なことを先生に伝えて見ていただくことで、また先生からお話をしていただき、安心できることが増えるかもしれません。
経膣分娩では、とてもリスクの高いお産になってしまうためにこのような流れになっていると思います。
チョコさんと赤ちゃんが無事にお産を終えられるようにするために、どうしても必要なことになるのかなと思います。
少しでも不安になられていることを解消されて、当日を迎えられるようにして見ていただけたらと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/4 21:12
相談はこちら
2歳11カ月の注目相談
3歳0カ月の注目相談
出産の注目相談
相談はこちら