閲覧数:4,477
パンとうどんをあげる順番
つむママ
5ヶ月半頃から離乳食を開始して4週目に入ります。
1回量がなかなか増えずにいますが、食べることに徐々に慣れてきたかなぁと感じるようになりました。
たんぱく質は白身魚、豆腐を食べています。
2ヶ月目に入った頃に小麦粉をあげてみたいと思っているのですが、パンとうどんはどちらから挑戦したらいいでしょうか。うどんの前にそうめんが良いとかありますか?
色々調べて見るのですが、うどんから~パンから~とかそうめんから~と、色々でよくわからず、、
2人目なのですが、1人目のときを思い出せず・・・
こちらの都合でもいいのでしょうか。
参考までに教えてください。
1回量がなかなか増えずにいますが、食べることに徐々に慣れてきたかなぁと感じるようになりました。
たんぱく質は白身魚、豆腐を食べています。
2ヶ月目に入った頃に小麦粉をあげてみたいと思っているのですが、パンとうどんはどちらから挑戦したらいいでしょうか。うどんの前にそうめんが良いとかありますか?
色々調べて見るのですが、うどんから~パンから~とかそうめんから~と、色々でよくわからず、、
2人目なのですが、1人目のときを思い出せず・・・
こちらの都合でもいいのでしょうか。
参考までに教えてください。
2022/10/3 13:22
つむママさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
パンとうどんを与える順番についてのご質問ですね。
安心な進め方はうどん→パンの順番です。
うどんは小麦と食塩で作られていますが、パンには小麦・卵・バターなども含まれていることが多いので、食物アレルギーのリスクを考慮すると、卵を試してからパンに進まれた方が良いと思います。
そうめんでもうどんでも原材料は同じなのでどちらでもOKなのですが、うどんの方が柔らかく茹でてすり潰しやすいので、最初はうどんの方がおすすめです。
麺類は塩分も多く含みますので、できれば赤ちゃん用のうどんや、無塩のうどんを選ばれるとよいでしょう。
またお困りの際にはお声掛けくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
パンとうどんを与える順番についてのご質問ですね。
安心な進め方はうどん→パンの順番です。
うどんは小麦と食塩で作られていますが、パンには小麦・卵・バターなども含まれていることが多いので、食物アレルギーのリスクを考慮すると、卵を試してからパンに進まれた方が良いと思います。
そうめんでもうどんでも原材料は同じなのでどちらでもOKなのですが、うどんの方が柔らかく茹でてすり潰しやすいので、最初はうどんの方がおすすめです。
麺類は塩分も多く含みますので、できれば赤ちゃん用のうどんや、無塩のうどんを選ばれるとよいでしょう。
またお困りの際にはお声掛けくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
2022/10/6 13:06
つむママ
3歳4カ月
なるほど!
わかりました!うどんか、始めていきたいと思います!
ありがとうございました。
わかりました!うどんか、始めていきたいと思います!
ありがとうございました。
2022/10/6 14:27
相談はこちら
3歳4カ月の注目相談
3歳5カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら