閲覧数:764

生後11ヶ月 食べ過ぎ

ゆい
生後11ヶ月の男の子ですが、離乳食後毎回足りないと大泣きして困っています。
3食とも200〜250gの間であげてますが足りないようです。 加えて朝と寝る前にミルクを240mlずつ飲みます。離乳食は何をどのぐらい増やしても大丈夫でしょうか。例えば炭水化物、野菜など...
体重は9キロ後半のぽっちゃりです。 
よろしくお願いいたします。

2022/10/2 23:58

久野多恵

管理栄養士
ゆいさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

11か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
食に興味があることはとても喜ばしいことですが、大泣きされると困ってしまいますよね。

離乳食はどのような形状で与えていますか? しっかりと食べられていますので、量を増やすというよりも、水分量を減らして形状を変化させたり、大きくしたり、固さをますなどして、食べ応えを増して、満足感を増やしてあげるというような対応をされてみてはいかがでしょうか? 

食材が小さすぎたり、水分が多すぎるとあまり噛まずに飲み込んでしまうために、早食いになったり、丸飲みになったりします。食事時間が短いとそれだけ満腹感も得られにくくなりますので、よく噛んでゆっくりと食べる工夫をしてみてくださいね。

手づかみ食べみ興味があれば、それ中心で進めても良いですし、極端に大きいものを与えて、前歯でかじり取って食べる練習をしてあげても良いですね。

以上ご参考までによろしくお願いいたします。

2022/10/3 20:55

ゆい

妊娠34週
返信ありがとうございます。
食材が小さく市販のパウチなど柔らかいものをよく食べさせてました。 
 手づかみ食べはおせんべいしか食べませんが、大きさや硬さを意識して食べさせたいと思います。

2022/10/3 21:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠34週の注目相談

妊娠35週の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家