閲覧数:813

ご飯を食べず、お菓子ばかり欲しがります

ai
離乳食は終わった3歳の娘の食事についてなのですが、お答え頂けるでしょうか。

最近なのですが、お腹が空いていても、食事は何を提案しても要らない、と言い、お菓子やアイスなどばかり欲しがります。
昨日、今日では、お腹にたまるようなものを充分に食べておらず、不安になります。
朝ごはんは、以前は食パンを食べていましたが、食べなくなってしまったので、仕方なく甘い菓子パンを与えています。幼稚園のプレなどに朝から行くことがあり、空腹のまま連れて行くわけにはいかないと思ったからです。
お昼の焼きそばに入っていたピーマンと人参ともやしや、茹でたブロッコリーなどは食べました。お肉は前からあまり食べません。お昼には麺類をいろいろ買って来ておいて、選ばせようとしますがどれも要らないといいます。夜は白いご飯におかずですが、要らないと言います。
何も食べないよりは、菓子パンなどでも、食べさせておいたほうがいいのでしょうか。

2022/10/2 18:55

岡安香織

管理栄養士
aiさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

お菓子ばかり食べたがり、お困りなのですね。

お母さんとしては色々な栄養をとって欲しいし、でも食べないのも心配ですし、食べたい物を食べさせてあげたいとも思いますよね。

どういう風に育てて行きたいかと言う事もありますし、その子を前にしたら何がいいのか、私も対応に困ってしまうかと思います。

わかっていることは、甘い物には依存してしまう様な作用があると言う事です。
パンでも甘いものやお菓子、アイス、ジュースなどは食べたくなりやすいですので、常に食べるような事がない方がいいかと思います。

甘いもの含め、炭水化物はとりやすいですが、それを代謝し体を上手に働かせる為にも、たんぱく質食品や野菜も食べられるといいですね。
お肉は苦手との事ですが、大豆や玉子、お魚などをきちんと食べて、精神的にも安定できるといいかと思います。

これは、子育て感にもよりますが、子供に食べる物を全て選ばせるのでは無く、親と同じ物をきちんと食べる状況がある事がいいかと思います。お子さんに合わせすぎず、食事とはこう言う物であると、示す事も大切な事と考えています。

2022/10/2 21:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳1カ月の注目相談

3歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家