閲覧数:586
味付けについて。
しほちゃん
現在9ヶ月の子なんですが離乳食はよく食べてくれます。味付けは昆布出汁とカツオだしのみです。これから3回食をスタートさせようと思っているのですが全部を手作りは大変ですし、お出かけしたりするときなどにベビーフードも取り入れて行きたいと思っています。ですがベビーフードは味付けをされているので1回でも与えたら普段、だしのみで作った離乳食を食べてもらえなくなるのではと心配でなかなかベビーフードを使うことが出来ません。ベビーフードをあげると普段の離乳食を食べないことはやはりありえますか?
もしそうなった場合の解決策もあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
もしそうなった場合の解決策もあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
2022/10/2 0:01
しほちゃんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
9か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
お出かけの際にベビーフードを活用するのは、衛生的にも安心ですし、いろいろなレパートリーが増えますので良いと思います。
ベビーフードの味付けは、その月齢に合った量で味付けされていますので、悪いものではありません。
出汁の味で食べられているというのはとても良いことではあると思いますが、調味料の味を覚えることは悪いことではありませんよ。
ベビーフードの味付けに慣れたら、出汁のみの離乳食の食べ進みが悪くなるということは、可能性としてはあります。 お子様によってそれぞれですので、必ずそうなるということでもありません。
出汁のみのものを食べない場合は、ベビーフードを参考に少しずつ味付けしたものを試しても良いように思います。 害があるものを与えているわけではありませんし、お子様が楽しく食べられるということが一番ですので、ご家庭のお考えも取り入れつつ、お子様主導で進めてあげてくださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
9か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
お出かけの際にベビーフードを活用するのは、衛生的にも安心ですし、いろいろなレパートリーが増えますので良いと思います。
ベビーフードの味付けは、その月齢に合った量で味付けされていますので、悪いものではありません。
出汁の味で食べられているというのはとても良いことではあると思いますが、調味料の味を覚えることは悪いことではありませんよ。
ベビーフードの味付けに慣れたら、出汁のみの離乳食の食べ進みが悪くなるということは、可能性としてはあります。 お子様によってそれぞれですので、必ずそうなるということでもありません。
出汁のみのものを食べない場合は、ベビーフードを参考に少しずつ味付けしたものを試しても良いように思います。 害があるものを与えているわけではありませんし、お子様が楽しく食べられるということが一番ですので、ご家庭のお考えも取り入れつつ、お子様主導で進めてあげてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2022/10/3 19:49
しほちゃん
0歳9カ月
とても参考になる回答ありがとうございます!
ベビーフードを食べさせて味付けされた離乳食にも慣れさせてみます!
もし普段の離乳食を食べなくなったら薄味に気をつけて少し味付けしてみます!
ベビーフードを食べさせて味付けされた離乳食にも慣れさせてみます!
もし普段の離乳食を食べなくなったら薄味に気をつけて少し味付けしてみます!
2022/10/3 20:00
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら