閲覧数:1,442
卵の冷凍保存
えりか
卵白小さじ1をクリアしたので全卵のメニューに進めたいです。
全卵で野菜の卵とじを作り、冷凍保存は可能ですか?
以前、固ゆで卵の冷凍保存方法についてこちらで相談させていただき参考にさせていただき大変助かりました。 全卵の冷凍保存で気を付けるべきことがありましたら教えていただければと思います。よろしくお願い致します。
全卵で野菜の卵とじを作り、冷凍保存は可能ですか?
以前、固ゆで卵の冷凍保存方法についてこちらで相談させていただき参考にさせていただき大変助かりました。 全卵の冷凍保存で気を付けるべきことがありましたら教えていただければと思います。よろしくお願い致します。
2022/10/1 11:31
えりかさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
卵白は卵黄よりもアレルゲン性が高いので、食べられるのであれば、もう少し卵白のみを増やして様子を見てあげても良いように思いますよ。 小さじ2程度食べられたら、その食材に対する重篤なアレルギーの可能性は低くなったと考えますので、お子様が食べられるのであれば小さじ2くらいまで増やして与えられると安心ですね。
全卵で野菜の卵とじを作ったものを冷凍すること自体は可能です。 ただ、冷凍すると風味や食感や水分量が変化しますので、お子様が好んで食べてくれるかどうかは与えてみないとわからない状況かと思います。
全卵の冷凍時に注意する点について、しっかりと加熱いたものを冷まし、冷凍焼けや水分の蒸発を避けるために、ラップにくるんでから、ジッパー付きの袋に入れるなどして冷凍すると良いと思います。
良かったら参考になさってくださいね。
ご相談いただきありがとうございます。
卵白は卵黄よりもアレルゲン性が高いので、食べられるのであれば、もう少し卵白のみを増やして様子を見てあげても良いように思いますよ。 小さじ2程度食べられたら、その食材に対する重篤なアレルギーの可能性は低くなったと考えますので、お子様が食べられるのであれば小さじ2くらいまで増やして与えられると安心ですね。
全卵で野菜の卵とじを作ったものを冷凍すること自体は可能です。 ただ、冷凍すると風味や食感や水分量が変化しますので、お子様が好んで食べてくれるかどうかは与えてみないとわからない状況かと思います。
全卵の冷凍時に注意する点について、しっかりと加熱いたものを冷まし、冷凍焼けや水分の蒸発を避けるために、ラップにくるんでから、ジッパー付きの袋に入れるなどして冷凍すると良いと思います。
良かったら参考になさってくださいね。
2022/10/3 19:22
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら