閲覧数:656

手掴み食べ、ミルクの減らし方などについて

まぁ
現在離乳食後期前半で少しずつ手掴みで食べてくれるときが増えてきましたが噛み切らずに一気に口に入れてしまうので少しずつ噛みきって食べられるようにするにはどういうふうに練習していくのがいいのでしょうか?
ハイハインというせんべいくらいの大きさと固さだと一気に口に入れることはできないのですがにんじんスティックやおやきやパンケーキなど柔らかめのものだと曲がってしまうので大きめのものでも一気に口に突っ込んでしまい喉に詰まらないか心配になります。

それと現在は下記のスケジュールでミルクを飲ませているのですが今後どのようにミルクを減らしていき、それに伴い離乳食量をどういうふうに増やせばいいのか、おやつはどのくらいの量でどんなものをあげるといいのか、水分補給はどのタイミングでどのくらいの量をあげればいいのかなどを教えていただけるとありがたいです。
8:00離乳食+ミルク80
12:00離乳食+ミルク80
15:00ミルク200
18:00離乳食+ミルク80
20:30ミルク200

市の指導では後期後半から離乳食後のミルクから無くしていくとのことでしたが自然とミルクが減る様子もないですしミルクを減らした場合その分を離乳食でどのように補えばいいのかよくわかりません。
後期だと5倍がゆ90g、野菜30~40g、肉魚15g、豆腐45g、乳製品80gなど目安の量がありますがそれは上限の量でその量を越えると体に良くないということなのでしょうか?

わかりにくい文章で申し訳ないですが回答よろしくお願いします。

2022/9/30 22:53

久野多恵

管理栄養士

まぁ

0歳11カ月
回答ありがとうございます。
ミルクを減らす場合、他のもので栄養を補うとのことですが5倍粥だと90gで軟飯だと80gと本で書いてあったのですが野菜などにしてもそういった量はあくまで目安であって子供がそれ以上の量を食べれるようであれば増やしてあげても大丈夫でしょうか?
それとおやつは1回あたりどのくらいの量を目安に与えるといいでしょうか?

2022/10/3 9:53

久野多恵

管理栄養士

まぁ

0歳11カ月
丁寧な回答ありがとうございます。
おやつはあくまでも補うものだということを頭に入れて用意するようにしたいと思います。

2022/10/4 21:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家