閲覧数:212

離乳食の量

かいかい
はじめまして!今月で1歳になった息子の母です。
息子は、結構食欲大勢なほうで最近とくにご飯がなくなり、ご馳走様だよ!きょうもいっぱい食べたよ!と伝えると
まだ食べれるよーーみたいな感じで泣きます。(。・о・。)
ちなみにご飯の量は 並の90gたべています。 
だいたいの目安の決まった量であげていますが、
もう少し増やした方がいいのかなと悩んでいますが、
食べ終わったお腹もポンっとしているし、 もういいんじゃないかなと毎回よくわからなくなります ( ´◔‸◔`)
増やす場合、主食を増やしたほうがいいのでしょうか??
それともおかず汁系を増やしたらいいのでしょうか??
またどのくらいずつ増やせばいいのかも気になります……
沢山ですが、教えて頂けないでしょうか、、

2022/9/28 22:12

久野多恵

管理栄養士
カイリさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

1歳のお子様の食事量についてのご相談ですね。
食に対して興味があることは喜ばしいことですね。

目安量はあくまでも参考ですので、お子様の体格、活動量、発達具合を見ながら量を調整する必要はあります。

身長と体重の伸びはいかがですか? 急激な右肩上がりをしているのであれば、炭水化物を増やしてしまうと、さらなる体重増加につながりやすいですが、野菜類や汁物等を増やしてあげれば、満足感や満腹感につながるので、良いと思います。 お子様の状況に応じて調整してあげてください。

1歳を過ぎて卒乳はされていますか?
卒乳をしていれば、1日1回~2回の補食となるおやつを与えて、1日300~400ml程度の牛乳やフォローアップミルクを与えて栄養補給すると良いです。

食事量を極端に増やすと消化機能にも負担になることがありますので、補食や乳製品等で栄養を補ってあげると良いですね。

ご参考までによろしくお願いいたします。

2022/9/30 8:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家