閲覧数:677

食事量が少なく卒乳出来ない

しょうこ
2歳2か月の息子は、あまり食べません。 食べなさすぎて、カロリーを補わせたくて必ず食べる決まったお菓子を与えてしまい負のスパイラルに陥っています。 食べてくれる時は、およそ一人前に近いカレー を食べてくれることがありましたが、次出したら全く食べません。 テレビを消して、おもちゃを片付け、決まった時間にダラダラ与えないように環境に気をつけても効果がありません。 夜間は1歳1か月の弟と一緒にミルクを欲しがり、3回程度飲みます。 卒乳して欲しくて、薄めに作ったり牛乳を混ぜたりしています。 ちなみに身長88センチ、体重10キロくらいで す。 

複数の食事量と卒乳の複数相談になりましたが、どうかご教授ください。

2022/9/27 9:18

一藁暁子

管理栄養士
しょうこさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
2歳2か月のお子さんが食事をあまり食べず、必ず食べてくれるおやつやミルクでカロリーや栄養を補っているとのことでお悩みなのですね。
食事の時間を決めたり、テレビを消しておもちゃを片づけたりといった工夫も取り入れており努力されていますね、

身長と体重からはやせ型ではありますが、赤ちゃんの時期から身長・体重が成長曲線のカーブに沿って緩やかに増えているご様子であればそれがお子さんの体格になりますので過度に心配されなくても大丈夫ですよ。

食欲にも人それぞれ個人差がありますので、もともと少食タイプのお子さんに食べられない量を無理に食べさせることは難しいです。また今時期は気分によって食べたり食べなかたたり、好き嫌いが出てきやすい時期でもあります。

あまり食べてくれず心配なお気持ちかと思いますが、幼児期は1回で食べられる食事量も少ないので、おやつ(補食)を取り入れて3食で不足しがちな栄養を補うことは良い方法ですよ。
幼児期のおやつは大人のおやつとは違い、栄養を摂ることが目的になりますので、できるだけお子さんが食べてくれるものの中から、栄養が摂れるものを選ぶように心がけましょう。

幼児期におすすめのおやつは以下のようなものになります。

【炭水化物を補えるもの】
おにぎりやおやき、サンドイッチや蒸しパン、ふかし芋、幼児向けおせんべいやクッキーなど

【タンパク質を補えるもの】
チーズやヨーグルト、牛乳、豆乳、卵や牛乳を使ったお菓子(出汁巻き卵、甘味の少ないプリンや牛乳かんなど)など

【ビタミン・ミネラルを補えるもの】
果物、野菜スティック、幼児用野菜ジュース、干し野菜(野菜チップス)など

卒乳については特に決まった時期というのはないので、お子さんのペースで進めていただいて大丈夫です。
また、食事量が少なかったり、栄養不足が心配な場合にはフォローアップミルクを飲ませてあげるのも一つの方法です。

また、牛乳を飲むことが苦手なご様子であれば、徐々に牛乳や豆乳などの味にも慣れていけように、まずはこれらを使った料理やスープ、おやつ(豆乳シチューや牛乳プリンなど)などを試してみるのもおすすめです。

卒乳については助産師さんの専門分野になりますので、助産師さんの方にもぜひご相談されてみてくださいね。

またお力になれることがありましたらお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2022/9/28 17:47

しょうこ

2歳2カ月
ありがとうございました

2022/9/28 17:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳2カ月の注目相談

2歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家