閲覧数:478
牛乳はいつから?
neco
いつもありがとうございます。
1際4ヶ月になる息子です。
離乳食はほとんど食べず、ほぼおっぱいで生きてます💨
気が向いた時はパンやゴハンは食べますが、食べない時の方が多いです。
まだ夜通し寝れたこともなく、3〜4回は起きておっぱいを飲んでいるのでオナカが空いて起きてしまうのかな?とも思いますが、
気が向いてゴハンを食べていた日も起きるタイミングや飲み方は変わらないので空腹で起きてるわけではないのでしょうか?
同じように食べない子(既に成長)を持っていた友達が、夜中起きてしまっていた時に牛乳を飲ませるとまた寝たょ
と教えてくれたのですが、昔のこと過ぎて何歳ぐらいにあげてたか忘れちゃったとのことでした。
これから私が復職ということもあり、朝は色々忙しいので夜通し寝てほしいのですが、起きてしまった時間に牛乳をあげるという策は使えそうでしょうか?
おっぱいをあげるとすぐ寝ますが、おっぱいがないと起き上がってどんどん覚醒してしまうので困っています。
粉ミルクは拒否されていて、保育園でもほとんど飲みません。(10㍉程度)
よろしくお願い致しますm(_ _)m
1際4ヶ月になる息子です。
離乳食はほとんど食べず、ほぼおっぱいで生きてます💨
気が向いた時はパンやゴハンは食べますが、食べない時の方が多いです。
まだ夜通し寝れたこともなく、3〜4回は起きておっぱいを飲んでいるのでオナカが空いて起きてしまうのかな?とも思いますが、
気が向いてゴハンを食べていた日も起きるタイミングや飲み方は変わらないので空腹で起きてるわけではないのでしょうか?
同じように食べない子(既に成長)を持っていた友達が、夜中起きてしまっていた時に牛乳を飲ませるとまた寝たょ
と教えてくれたのですが、昔のこと過ぎて何歳ぐらいにあげてたか忘れちゃったとのことでした。
これから私が復職ということもあり、朝は色々忙しいので夜通し寝てほしいのですが、起きてしまった時間に牛乳をあげるという策は使えそうでしょうか?
おっぱいをあげるとすぐ寝ますが、おっぱいがないと起き上がってどんどん覚醒してしまうので困っています。
粉ミルクは拒否されていて、保育園でもほとんど飲みません。(10㍉程度)
よろしくお願い致しますm(_ _)m
2022/9/25 11:13
necoさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳4か月になるお子様の牛乳に関するご相談ですね。
1歳を過ぎたら牛乳の飲用が可能になりますので、夜寝てもらうためのアイテムとして牛乳を活用することは悪くはないと思います。
ただ、私も経験がありますが、夜中におっぱいを欲しがる理由は、お腹のすきというよりも、お母さんの乳首をくわえて安心したいという安心材料になっているというところが大きいように思います。
お子様によっても反応が違いますので一概には言えませんが、夜中の牛乳を試すことは悪くはないと思います。牛乳の代替品であるフォローアップミルクでも良いです。 ただ牛乳は温めたものから試す必要がありますので、起きた時にその都度温めてあげることが負担とならないと良いです。
牛乳を飲んだことがなければ、まずは日中に試してその反応を見て夜中に試してみという方法でも良いと思います。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳4か月になるお子様の牛乳に関するご相談ですね。
1歳を過ぎたら牛乳の飲用が可能になりますので、夜寝てもらうためのアイテムとして牛乳を活用することは悪くはないと思います。
ただ、私も経験がありますが、夜中におっぱいを欲しがる理由は、お腹のすきというよりも、お母さんの乳首をくわえて安心したいという安心材料になっているというところが大きいように思います。
お子様によっても反応が違いますので一概には言えませんが、夜中の牛乳を試すことは悪くはないと思います。牛乳の代替品であるフォローアップミルクでも良いです。 ただ牛乳は温めたものから試す必要がありますので、起きた時にその都度温めてあげることが負担とならないと良いです。
牛乳を飲んだことがなければ、まずは日中に試してその反応を見て夜中に試してみという方法でも良いと思います。
よろしくお願いいたします。
2022/9/27 0:45
neco
1歳3カ月
回答ありがとうございます。
やはり温めた方がいいのですね。
どのくらい温めが必要でしょうか?
飲めるぐらいの適温に温めるのは難しそうですね^^;
水やお湯で少し薄めたりするのかと思っていました。
粉ミルクやフォロミは保育園でも試して頂いてるのですが全然飲まないので牛乳もわからないですね⤵️
夜中は難しそうなので、寝る前に試してみたいのですが、そうすると牛乳のあとに歯みがきになりますよね?
よろしくお願い致しますm(_ _)m
やはり温めた方がいいのですね。
どのくらい温めが必要でしょうか?
飲めるぐらいの適温に温めるのは難しそうですね^^;
水やお湯で少し薄めたりするのかと思っていました。
粉ミルクやフォロミは保育園でも試して頂いてるのですが全然飲まないので牛乳もわからないですね⤵️
夜中は難しそうなので、寝る前に試してみたいのですが、そうすると牛乳のあとに歯みがきになりますよね?
よろしくお願い致しますm(_ _)m
2022/9/27 5:13
necoさん、
牛乳の温めは、育児用ミルクと同じくらいの人肌程度です。 温め過ぎてしまった場合は、冷たい牛乳をプラスして冷ましてあげて大丈夫です。
牛乳の後は、出来る範囲で歯磨きや水で口をゆすいであげる対応をされた方が虫歯リスクは低下するとは思います。
牛乳の温めは、育児用ミルクと同じくらいの人肌程度です。 温め過ぎてしまった場合は、冷たい牛乳をプラスして冷ましてあげて大丈夫です。
牛乳の後は、出来る範囲で歯磨きや水で口をゆすいであげる対応をされた方が虫歯リスクは低下するとは思います。
2022/9/27 22:10
neco
1歳3カ月
ありがとうございます。
冷たい牛乳で調整してよいのですね。
試してみます!
冷たい牛乳で調整してよいのですね。
試してみます!
2022/9/27 22:56
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら